第4回選定結果(平成29年10月24日)
東海農政局版優良事例として7地区を選定
東海農政局では、東海農政局ディスカバー農山漁村の宝選定委員会において、「ディスカバー農山漁村(むら)の宝)」(第4回)にご応募いただきました東海管内62地区のうち、全国選定された3地区を除いた中から東海農政局版優良事例として7地区を選定しました。
県名 |
市町村名 |
地区名 |
取組の概要 |
岐阜県 |
中津川市 |
~元気な高齢者・女性が地域の課題を解決!~ 耕作放棄地を託され農業に参入。高齢者・女性を中心に、伝統野菜による6次産業化、農業体験に取り組む。 |
|
|
恵那市 |
~水源の森を守り、美味しい棚田米づくり~ 間伐等の水源の森整備と棚田保全の両輪活動が坂折棚田の景観保全と美味しい棚田米生産を支える。 |
|
|
揖斐川町 |
~食の地域資源を活用した町づくり、人づくり!!~ ジビエを含む地域資源に注目し、捕獲技術の普及、衛生的な処理加工技術の確保等を総合的に実施。 |
|
|
豊田市 |
~自然栽培でニッポンを健康に!~ 障害者の就労支援として休耕地を利用し、自然栽培を実施。その中で地域交流、6次産業化等に取り組む。 |
|
三重県 |
鈴鹿市 |
~女性が安心して、働きやすい職場~ 女性友達と2人で近藤ファームの野菜部門を立ち上げ平成16年に直売を始める。平成20年にホームページ開設により全国から注文が増え、スタッフも増えたことから平成26年に農事組合法人を設立。平成28年3月に農業の未来をつくる女性活躍経営体100選・WAP100に認定。 |
|
三重県 |
玉城町 |
~都市と田舎、生産者と消費者を繋ぐ架け橋に!~ ふるさと味工房アグリは玉城町が整備した農業観光公園「アスピア玉城」の公園内にあり、有限会社玉城アクトファームが運営。産直施設で農畜産物の加工、販売、レストラン事業のほか、年間を通じて様々なイベントを実施。 |
|
三重県 |
大紀町 |
~熊野古道伊勢路・農林漁家民宿で感動体験!~ 平成25年7月に大紀町商工会の下部組織として発足。地域資源を活用した体験型観光事業と特産品開発事業を実施。 |
東海管内から3地区が選定され、「有限会社飛騨山椒」が特別賞(チャレンジ賞)を受賞しました
内閣官房及び農林水産省は、平成29年11月22日(水曜日)に「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」第3回有識者懇談会を開催し、東海管内選定の3地区の中から「有限会社飛騨山椒」を特別賞(チャレンジ賞)として選定しました。詳細は「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(農林水産省へリンク)をご覧ください。
県名 |
市町村名 |
地区名 |
取組の概要 |
岐阜県 |
高山市 |
特別賞(チャレンジ賞) |
~地域の高齢者や女性の活躍で山椒を世界に!~ 地域の高齢者が山椒の収穫をし、女性のアイデアから新商品を開発。国内市場から世界市場への挑戦。 |
愛知県 |
安城市 |
~疏通千里・利澤萬世いのちの水、明治用水~ 明治用水開削の歴史・パイプラインなどの施設・水源かん養林の働きなど、明治用水を通して水、農、食、環境について楽しんで学べる機会を提供。 |
|
三重県 |
南伊勢町 |
~みかんの里・五ヶ所で地域とともに歩む~ 農家6人で農事組合法人を発足。柑橘生産に加え、加工品や新規作物にも取り組み、担い手育成にも貢献。 |
お問合せ先
農村振興部都市農村交流課
担当者:表彰事業等担当者
代表:052-201-7271(内線2528、2572、2571)
ダイヤルイン:052-223-4630