令和6年度東海大豆現地検討会 in 岐阜
東海農政局は、東海地域の大豆の生産課題解決に向けて、産地で活用できる技術、収量向上が期待される新品種、国産大豆の需要動向等についての情報提供を行う「令和6年度東海大豆現地検討会 in 岐阜」を開催しました。
開催概要
日時
令和6年11月20日 (水曜日) 13時00分から17時00分
場所
- 室内検討:JAにしみの本店 ふれあいホール (岐阜県大垣市)
- 現地検討:実証ほ場(岐阜県海津市平田町)
室内検討
1)「生産者と実需者をつなぐ~国産需要拡大に向けて~」
株式会社あいち研醸社 常務取締役 早川 欽一氏
2)「大豆単収向上のための圃場管理・栽培技術」
農研機構中日本農業研究センター 転換畑研究領域 畑輪作システムグループ長 高橋 智紀氏
3)「多収品種の育成と普及の取組み」
農研機構九州沖縄農業研究センター 暖地水田輪作研究領域 作物育種グループ 大木 信彦氏
4)岐阜県の取組発表
岐阜県産大豆の現状と課題

室内検討の様子
現地検討
そらみのりの実証ほ場
極多収大豆品種そらみのり、フクユタカ及びフクユタカA1号の比較栽培試験の実証ほ場を見学し、各品種の特徴や生育状況を確認しました。

現地検討の様子
お問合せ先
生産部生産振興課
担当者:豆類振興係
代表:052-201-7271(内線2420)
ダイヤルイン:052-223-4622




