「親子の米粉スイーツ教室」を開催しました
東海農政局は、令和7年8月19日(火曜日)、東海米粉食品普及推進協議会との共催で、刈谷市総合文化センター アイリス(愛知県刈谷市)において「親子の米粉スイーツ教室」を開催しました。
この教室は、米粉の特性を知ってもらい、ご家庭でも米粉を幅広く活用していただくことを目的に、小学生とその保護者を対象に実施しました。
当日は、13組の親子30名の参加があり、株式会社ココトモファームの齋藤ゆみ講師から、国産米粉を使った親子で作れるお菓子(米粉のサクサクスコーン、ジェラート風もっちり米粉アイス)の作り方を教えていただき、調理に取り組みました。
各参加者は、講師の説明を聞きながら親子で協力ながら材料を混ぜ、スコーンをオーブンで焼き上げたり、冷凍フルーツを混ぜ合わせたアイスを作りました。その他にも、生クリームの入った容器を振って作る手づくりバターや、カラフルドリンク作りを体験して試食と試飲を楽しみました。また、試食で食べきれなかったお菓子は、お土産として持ち帰りました。
参加したご家族からは、「米粉を使って家に帰って親子でまたお菓子作りをしてみたいです」、「米粉のアイスは初めて食べました。米粉の広がり、可能性を感じました!」、「米粉について学ぶことができ、大変勉強になりました」といった声が聞かれました。
講師及び講習会の様子
講師 齋藤ゆみさん(株式会社ココトモファーム)とアシスタントの皆さん
株式会社ココトモファームは、愛知県犬山市内で自ら栽培したお米を製粉し、自家製生米粉100%・グルテンフリーのバウムクーヘン等を製造販売し、6次産業化・農福連携に取り組んでいる企業です。
- 写真中央左:齋藤ゆみ講師(株式会社ココトモファーム専務取締役)
スイーツ教室の様子
完成したスイーツ
米粉のサクサクスコーン
ジェラート風もっちり米粉アイス
配布資料
米粉のサクサクスコーン&手作りバター(PDF : 551KB)
アンケート結果
お問合せ先
生産部生産振興課
担当者:流通改善係
代表:052-201-7271(内線2346)
ダイヤルイン:052-223-4623