第71次東海農林水産統計年報(令和5~6年)
- 農林水産統計は、農林水産行政を支える「情報インフラ」及び「公共財」として、広く活用されています。
- リンク先(一覧)をクリックすると、ページ内の一覧表が表示されます。一表の項目から「e-Stat」(政府統計の総合窓口)へダウンロードリンクします。
東海農林水産基本データ集<東海3県>
▶基本データ集:印刷用(EXCEL : 32KB)
項目 |
年次 (令和) |
東海3県 | 東海3県の県別データ | 単位 | リンク一覧 (e-Statへの案内) |
|||||
計 | 岐阜 | 愛知 | 三重 | |||||||
農 業 |
産 出 額 |
農業産出額 うち米 うち野菜 うち果実 うち花き うち工芸農作物(茶) うち肉用牛 うち生乳 うち豚 うち鶏卵 うちブロイラー うち加工農産物 |
5年 | 5,688 702 1,661 304 662 46 366 296 470 817 74 23 |
1,263 192 421 60 59 3 123 40 95 188 24 2 |
3,207 257 1,083 177 563 7 124 180 290 353 34 7 |
1,218 252 158 68 40 36 119 76 84 277 16 14 |
億円 | 【農業産出額及び生産農業所得】 〔加工統計〕 第1農業編 lX.農業産出額の部 (リンク) |
|
生産農業所得 | 5年 | 1,996 | 455 | 1,157 | 384 | 億円 | ||||
経 営 体 |
農業経営体数 うち個人経営体 うち主業経営体 うち準主業経営体 うち副業的経営体 うち団体経営体 うち法人 |
2年 2月 |
66,712 64,539 10,686 8,445 45,408 2,173 1,826 |
21,015 20,179 1,999 2,326 15,854 836 675 |
26,893 26,228 6,882 3,493 15,853 665 618 |
18,804 18,132 1,805 2,626 13,701 672 533 |
経営体 | 【2020年 農林業センサス】 第1農業編 ll.農業経営体の部 (リンク) |
||
総農家数 うち販売農家 うち自給的農家 |
2年 2月 |
143,521 63,892 79,629 |
48,936 19,924 29,012 |
61,055 25,906 35,149 |
33,530 18,062 15,468 |
戸 | ||||
認定農業者数 うち法人 |
6年 3月末 |
8,359 1,714 |
2,111 626 |
4,049 572 |
2,086 516 |
経営体 | 農業改善計画の営農類型別認定状況(「e-Stat」外部リンク) | |||
集落営農数 うち法人 |
2年 2月 |
696 307 |
309 211 |
99 13 |
288 83 |
集落営農 | 【集落営農実態調査】 第1農業編 lll.集落営農の部 (リンク) |
|||
農業集落数 | 2年 2月 |
8,219 | 3,039 | 3,046 | 2,134 | 集落営農 | 農家数規模別農業集落数(「e-Stat」外部リンク) | |||
労 働 力 |
基幹的農業従事者 (個人経営体) うち女性 世帯員の平均年齢 (基幹的農業従事者の男女計) |
2年 2月 |
80,042 32,606 69.1 |
21,064 8,078 70.9 |
40,159 17,927 67.2 |
18,819 6,601 71.0 |
人 〃 歳 |
【2020年 農林業センサス】 第1農業編 ll.農業経営体の部(リンク) |
||
農 地 |
耕地面積 うち田 うち畑 かい廃面積 うち荒廃農地 拡張面積 |
6年7月 | 181,600 124,600 57,000 2,020 774 332 |
53,900 41,200 12,700 580 109 48 |
72,000 40,800 31,200 699 413 182 |
55,700 42,600 13,100 745 252 102 |
ha | 【作物統計調査(面積調査)】 第1農業編 lV.耕地の部 (リンク) |
||
耕地利用率 | 5年 | 89.7 | 86.0 | 90.2 | 92.6 | % | 【農作物作付(栽培)延べ面積及び耕地利用率】〔加工統計〕 第1農業編 lV.耕地の部(リンク) |
|||
生 産 |
水稲(作付面積(子実用)) (収穫量(子実用)) うち主食用 (作付面積) (収穫量) 作況指数 |
6年産 | 72,100 352,900 69,100 337,800 99 |
21,100 101,900 19,600 94,700 100 |
26,200 130,200 25,000 124,300 99 |
24,900 120,800 24,500 118,800 98 |
ha t ha t 無し |
【作物統計調査(作況調査)】 第1農業編 V.農作物の部 (リンク) |
||
小麦 (作付面積(子実用)) (収穫量(子実用)) 六条大麦(作付面積(子実用)) (収穫量(子実用)) |
6年産 | 17,400 58,600 406 773 |
3,680 10,900 243 330 |
6,100 28,900 96 284 |
7,570 18,800 67 159 |
ha t ha t |
||||
大豆 (作付面積(乾燥子実)) (収穫量(乾燥子実)) |
6年産 | 11,800 9,340 |
3,050 2,040 |
4,220 4,680 |
4,510 2,620 |
ha t |
||||
そば (作付面積(乾燥子実)) (収穫量(乾燥子実)) |
6年産 | 419 222 |
348 188 |
21 5 |
50 29 |
ha t |
||||
乳用牛(飼養戸数) (飼養頭数) 肉用牛(飼養戸数) (飼養頭数) 豚 (飼養戸数) (飼養頭数) 採卵鶏(飼養戸数) (飼養羽数) ブロイラー(飼養戸数) (飼養羽数) |
6年 2月 |
308 30,400 865 107,600 204 477,600 233 19,689 31 2,563 |
82 5,060 413 34,000 26 91,300 57 5,831 11 939 |
199 18,500 314 42,300 138 287,400 113 8,109 12 962 |
27 6,860 138 31,400 40 98,900 63 5,749 8 662 |
戸 頭 戸 頭 戸 頭 戸 千羽 戸 千羽 |
【畜産統計調査】 第1農業編 Vl畜産の部 (リンク) |
|||
森 林 林 業 |
産 出 額 |
林業産出額 うち木材生産 うち栽培きのこ類生産 |
5年 | 212 122 87 |
88 60 27 |
27 19 8 |
97 43 53 |
億円 | 【林業産出額】 〔加工統計〕 第2林業編 lV.林業産出額の部(リンク) |
|
経 営 体 |
林業経営体数 うち法人経営 林家数 |
2年 2月 |
2,609 257 52,711 |
1,584 150 29,990 |
498 29 10,272 |
527 78 12,449 |
経営体 〃 戸 |
【2020年農林業センサス】 第1農業編 l.農林業経営体の部(リンク) |
||
製材工場数 木材チップ工場数 |
5年 (概数) |
412 101 |
162 43 |
90 21 |
160 37 |
工場 | 【木材統計調査】 第2林業編 lll.木材及び製材の部(リンク) |
|||
森 林 |
林野面積 現況森林面積 総土地面積 |
2年 2月 |
143 143 216 |
84 84 106 |
22 22 52 |
37 37 58 |
万ha | 【2020年農林業センサス】 第2林業編 l林野面積の部(リンク) |
||
生 産 |
素材生産量(国産材) 製材品出荷量 |
5年 (概数) |
881 318 |
406 127 |
143 74 |
332 117 |
千m3 | 【木材統計調査】 第2林業編 lll.木材及び製材の部(リンク) |
||
きのこ類の生産量 | 5年 | 12,551.3 | 3,703.3 | 805.4 | 8,042.6 | t | 【特用林産物生産統計調査】 第2林業編 ll.林産物の部 (リンク) |
|||
水 産 業 |
産 出 額 |
漁業産出額 うち海面漁業産出額 うち海面養殖業産出額 |
5年 | 635 397 239 |
ー ー ー |
198 169 30 |
437 228 209 |
億円 | 【漁業産出額】 〔加工統計〕 第3水産業編 V.漁業産出額の部(リンク) |
|
労 経 働 営 力 体 |
海面漁業経営体数 内水面漁業経営体数 漁業就業者数 |
5年 | 3,926 304 7,081 |
ー 103 ー |
1,640 171 2,861 |
2,286 30 4,220 |
経営体 〃 人 |
【2023年漁業センサス】 第3水産業編 l.海面漁業経営体の部(リンク) |
||
生 産 |
海面漁業漁獲量 海面養殖業収獲量 |
5年 | 90,864 28,496 |
ー ー |
38,589 9,391 |
52,275 19,105 |
t | 【海面漁業生産統計調査・内水面漁業生産統計調査】 第3水産業編 lll.漁業生産の部 (リンク) |
||
内水面漁業漁獲量 内水面養殖業収獲量 |
5年 | 546 6,263 |
346 1,241 |
15 4,763 |
185 259 |
t | ||||
農 業 漁 業 生 産 関 連 事 業 |
6 次 産 業 化 |
農業生産関連事業の販売(売上)金額 うち農産加工 うち農産物直売所 漁業生産関連事業の販売(売上)金額 うち水産加工 |
4年度 〃 〃 〃 〃 |
1,615 543 997 161 135 |
475 187 276 ー ー |
645 101 510 9 5 |
495 255 211 152 130 |
億円 | 【6次産業化総合調査】 第4その他 l.6次産業の部 (リンク) |
|
農業生産関連事業の従事者 うち農産加工 うち農産物直売所 漁業生産関連事業の従事者 うち水産加工 |
4年度 〃 〃 〃 〃 |
29.3 11.3 14.7 1.1 0.6 |
8.9 3.7 4.5 ー ー |
12.0 4.1 6.3 0.2 0.1 |
8.4 3.5 3.9 0.9 0.5 |
千人 |
注) 東海3県計が「・・」となっている項目は、「確報」が公表され次第掲載する。
リンク一覧 目次(EXCEL : 34KB)
第1 農業編 I 農林業経営体の部 |
第2 林業編 |
第3 水産業編 |
第4 その他 I 6次産業の部(農業・農村) |
第5 累年統計編 |
〈参考〉 |
品目別分類
目的別分類
|
- リンクは「e-Stat」(政府統計の総合窓口)につながっており、Excelファイル(統計表)がダウンロードされます。岐阜、愛知、三重のリンクは市町村別の結果です。(以下同じ。)
- リンク先の「e-Stat」の統計表は公表の都合上、以下の一覧表の表章番号と一致しないことがあります。
第1 農業編
I 農林業経営体の部(出典:2020年農林業センサス)
|
II 農業経営体の部(出典:2020年農林業センサス)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
14 主副業別経営体数(個人経営体) |
|
15 世帯員の平均年齢(個人経営体) |
|
|
III 集落営農の部(出典:集落営農実態調査)
1 組織形態別集落営農数 |
|
2 集落営農を構成する農業集落数別集落営農数 |
|
|
|
4 構成農家数割合(集落内の総農家数に占める構成農家数の割合)別集落営農数 |
|
5 現況集積面積規模別集落営農数(経営耕地面積+農作業受託面積規模別) |
|
6 集積面積割合(集落内の総耕地面積に占める割合)別集落営農数 |
|
7 経営所得安定対策への加入状況別集落営農数 |
|
|
|
9 現況集積面積、構成農家数 |
|
|
IV 耕地の部(出典:面積調査)
|
|
|
|
|
V 農作物の部(出典:作況調査(水陸稲、麦類、大豆、そば、かんしょ、飼料作物、工芸作物))
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(出典:作況調査(野菜))
(18)野菜(令和5年産) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(出典:作況調査(果樹))
|
|
(出典:作況調査(花き))
|
|
|
|
|
|
|
(出典:地域特産野菜生産状況調査)
|
|
・つけな(こまつな及びみずな を除く) |
|
|
|
|
|
|
|
|
(出典:面積調査)
|
VI 畜産の部(出典:畜産統計調査)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
正誤情報:詳細はこちら(農林水産省へリンク)
VII 農業経営の部(出典:農業経営統計調査)
|
VIII 生産費の部(出典:農産物生産費統計及び畜産物生産費統計)
|
|
IX 農業産出額の部(出典:生産農業所得統計)
|
正誤情報:詳細はこちら(農林水産省へリンク)
X 農畜産物流通の部(出典:青果物卸売市場調査)
|
|
(出典:畜産物流通調査)
|
|
|
|
|
(出典:牛乳乳製品統計調査)
|
|
|
|
第2 林業編
I 林野面積の部(出典:2020年農林業センサス)
|
II 林産物の部 (出典:木材統計調査及び特用林産物生産統計調査)
|
|
正誤情報:詳細はこちら(農林水産省へリンク)
III 木材及び製材の部(出典:木材統計調査)
|
|
|
|
|
|
IV 林業産出額の部(出典:林業産出額)
2 主要品目別林業産出額(令和5年) |
正誤情報:詳細はこちら(農林水産省へリンク)
第3 水産業編
I 海面漁業経営体の部 (出典:2023年漁業センサス)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
II 流通加工の部(出典:2023年漁業センサス及び水産加工統計調査)
利用者のために 2023年漁業センサス・水産加工統計調査
|
|
正誤情報:詳細はこちら(農林水産省へリンク)
III 漁業生産の部(出典:海面漁業生産統計調査及び内水面漁業生産統計調査)
|
IV 漁業経営の部(出典:漁業経営統計調査)
利用者のために
|
V 漁業産出額の部(出典:漁業産出額)
|
第4 その他
I 6次産業の部(農業・農村) (出典:6次産業化総合調査)
|
II 6次産業の部(漁業・漁村)(出典:6次産業化総合調査)
|
III 野生鳥獣処理の部(出典:野生鳥獣資源利用実態調査)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
IV 木質バイオマスエネルギー利用の部(出典:木質バイオマスエネルギー利用動向調査)
|
第5 累年統計編
|
〈参考〉
お問合せ先
統計部統計企画課
ダイヤルイン:052-763-4730