このページの本文へ移動

中国四国農政局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    クイズの答え

    ◆もんだい1

    答え: (ウ) きゅうり

    和名:胡瓜(きゅうり)
    英名:cucumber
    分類:ウリ科
    原産地:ヒマラヤ山ろくのインド
    注釈:夏が旬ですが、ハウス栽培の普及で一年中出回ります。



    きゅうり

    ◆もんだい2

    答え:(ア)みかん

    和名:蜜柑(みかん)
    英名:satsuma orange
    分類:ミカン科
    原産地:鹿児島県
    注釈:10月から3月ごろにかけてでまわります。



    みかん

    ◆もんだい3

    答え:(イ)じゃがいも(ばれいしょ)

    和名:じゃがいも、馬鈴薯(ばれいしょ)
    英名:potato
    分類:ナス科
    原産地:南米アンデス
    注釈:年2回植え付けと収穫がありますが多いのは春植えで6、7月ごろとれます。秋植えの収穫は12月ごろです。



    じゃがいも

    ◆もんだい4

    答え:(イ)もも

    和名:桃(もも)
    英名:peach
    分類:バラ科
    原産地:中国



    もも

    ◆もんだい5

    答え:(ア)いね(お米)

    和名:稲(いね)
    英名:rice
    分類:イネ科
    原産地:インド・中国・東南アジア



    いね

    ◆もんだい6

    答え:(ウ)なす

    和名:茄子(なす)
    英名:eggplant
    分類:ナス科
    原産地:インド
    注釈:夏から秋が旬ですが、ハウス栽培の普及で一年中でまわります。



    なす

    ◆もんだい7

    答え:(ア)かき

    和名:柿(かき)、かきのき
    英名:kaki
    分類:カキ科
    原産地:東アジア
    注釈:西条柿(さいじょうがき)は、山陰地方(さんいんちほう)が主な産地ですが、原産地は東広島市西条(ひがしひろしましさいじょう)であることから、この名前があります。



    かき

    ◆もんだい8

    答え:(ウ)だいず(えだまめ)

    和名:大豆(だいず)
    英名:soybean
    分類:マメ科
    原産地:アジア
    注釈:「だいず」がまだ熟していないときに実をとったものを「えだまめ」と呼びます。



    だいず

    ◆もんだい9

    答え :(ア)ピーマン

    和名:ピーマン、甘(あま)とうがらし
    英名:bell pepper
    分類:ナス科
    原産地:南アメリカ



    ピーマン

    ◆もんだい10

    答え:(イ)レモン

    和名:レモン
    英名:lemon
    分類:ミカン科
    原産地:インドヒマラヤ地方
    注釈:レモンは5月、6月、11月と年3回花が咲くので、1本の木に花と実を同時に見られるときがあります。実は秋から翌年初夏までの長い間とれます。広島県のレモン生産量は全国でトップです。
    広島県内で多く作られているところ。呉市(くれし)(主に大崎下島(おおさきしもじま))、尾道市(おのみちし)(主に生口島(いくちじま))



    レモン


    クイズへもどる
     
    キッズページトップへ