このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

みかんは、種から実になるまで何年かかりますか。

こたえ


みかんは花粉が退化(たいか)しているため、実に種がないのが普通です。

まれに種ができることもありますが、
この種をまいて育てた苗(なえ)から種のみかんと同じ実ができるとは限りません。
 

そのため、みかんの栽培(さいばい)では、
カラタチなどの台木(だいぎ)に、栽培したい品種の芽(め)や枝を接(つ)いで
苗木(なえぎ)をつくります。
 

苗木を畑に植えてから、
5年くらいで実ができ始めて、10年くらいたつと、たくさんできるようになります。

参考資料

「くだものばたけ2」金の星社

令和5年更新

お問合せ先

消費・安全局消費者行政・食育課「消費者の部屋」
こども相談電話 03-5512-1115