野菜あ~た
アスパラガス
えだまめ
沖縄
オクラ
かぼちゃ
害虫
キャベツ
きゅうり
- きゅうりの原産地についておしえてください。
- きゅうりのおもな生産地や生育適温(せいいくてきおん)をおしえてください。
- きゅうりのとげとげはなぜあるのですか。
- きゅうりの茎(くき)と茎の節(ふし)のところから出てくる、ひげのようなものはどんな名前でどんな役割(やくわり)がありますか。
くわい
さやえんどう
指定野菜
消費
すいか
- すいかの縞(しま)はなぜあるのですか。
- どうして、すいかは丸くてあまいのですか。
- すいかは葉っぱが多いほどあまくなるのですか。
- すいかの名前の由来(ゆらい)をおしえてください。
- すいかの生産量の多い県をおしえてください。
- すいかを市場で扱(あつか)うときの苦労や工夫(くふう)についておしえてください。
水耕栽培
生産
たまねぎ
たね
だいこん
- だいこんの生産量が多いところをおしえてください。
- はつかだいこんとだいこんの栄養成分の違いをおしえてください。
- 「青首(あおくび)だいこん」と「白首(しろくび)だいこん」の色のつきかたの違いについておしえてください。
つるれいし
東京
とうもろこし
トマト
- トマトは、いつごろから日本で食べられているかおしえてください。
- トマトの収穫量の推移(すいい)をおしえてください。
- フルーツトマトはどういうトマトかおしえてください。
- トマトピューレについておしえてください。
お問合せ先
消費・安全局消費者行政・食育課「消費者の部屋」
こども相談電話 03-5512-1115