このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

ねぎの葉の内側の白いゼリー状(じょう)のものは何ですか。

こたえ



白いゼリー状のものは、ねぎに含(ふく)まれる粘質物(ねんしつぶつ)と考えられます。
ネギ類は一般(いっぱん)に、量の多少はありますが、ゼリー状の粘質物を含んでいます。
特に抽台期花茎(かけい)の急な成長期のねぎでは、花茎や葉中の部分に多くの粘質物が集積します。
この粘質物は、セルロース、ヘミセルロース、プロトペクチン、水溶性(すいようせい)ペクチンなどからなる多糖類(たとうるい)の複合物(ふくごうぶつ)が水の存在(そんざい)でゲル化したものに、フラクトース、グルコース、シュークロース、フラクトースオリゴサッカライド類の糖類が含まれています。

参考

「野菜園芸大百科10ネギ・ニンニク・ラッキョウ・ニラ・ワケギ・その他ネギ類」農文協


令和3年更新

消費者の部屋


お問合せ先

消費・安全局消費者行政・食育課「消費者の部屋」
こども相談電話 03-5512-1115