このページの本文へ移動

北陸農政局

メニュー

事業概要

事業の目的と必要性

本地区は、新潟県のほぼ中央部に位置し、新潟市、燕市及び西蒲原郡弥彦村にまたがる農地面積約19,500haの県内有数の水田農業地帯であり、海抜0m以下の土地が約2割を占める低平地となっています。
本地区の営農は、水稲を中心に、水田の畑利用による大豆、えだまめ等のほか、畑での野菜や果樹を組み合わせた農業経営が展開されており、良質な新潟米をはじめ多彩な農産物の生産を通じ、食料供給基地としての役割を果たしています。

新川流域二期地区

本地区の基幹的な農業排水施設は、国営新川土地改良事業(昭和20年度~昭和48年度)、国営鎧潟干拓土地改良事業(昭和33年度~昭和43年度)及び国営新川二期土地改良事業(昭和42年度~昭和54年度)で造成されましたが、経年的な施設の劣化により、排水樋門の堰柱のひび割れ、排水機場のコンクリート構造物の亀裂、ポンプ羽根車の欠損が生じているほか、排水路は、矢板の傾倒、腐食が生じており、排水機能に支障を来すとともに、維持管理に多大な費用を要しています。また、大規模地震の発生によりこれらの排水機能が喪失した場合、地域に甚大な被害をおよぼすおそれがあります。
このため、本事業により排水施設の改修と併せて耐震性を有していない施設の耐震化を行うことにより、排水機能の維持及び施設の維持管理の軽減を図り、農業生産の維持及び農業経営の安定に資するものです。

新川河口排水機場(S45建設、新川流域農業水利事業でH30に改修)
新川河口排水機場
新川河口排水機場   自然排水樋門(S46建設)
新川河口排水機場
鎧潟排水機場(第1排水機場)(S38建設)
鎧潟排水機場(第1排水機場)
小新排水機場(旧機場)(S45竣工)
小新排水機場(旧機場)(S45竣工)
旧木山川排水機場(第1排水機場)(S33竣工)
旧木山川排水機場(第1排水機場)(S33竣工)
田潟排水機場(旧機場)(S35竣工)
田潟排水機場(旧機場)(S35竣工)
東部幹線排水路(S47建設)東部幹線排水路
新木山排水路(S47建設) 新木山排水路

一般計画平面図

計画平面図

受益面積

受益面積

主要工事計画

事業費・予定工期

(1)事業費

  • 新川流域二期農業水利事業    22,000百万円(平成24年度単価) 

(2)予定工期

  • 新川流域二期農業水利事業   平成26年度~令和7年度(令和8年度~令和10年度:施設機能監視制度適用期間)

新川流域二期地区

(1)新川河口排水樋門

堰柱のひび割れや鋼材腐食が進行しているため、下流に新しい排水樋門を建設します。

堰柱コンクリートの剥離
堰柱コンクリートの剥離
ゲートの腐食
ゲートの腐食
シープ部の腐食
シープ部の腐食

(2)田潟排水機場、旧木山川排水機場、鎧潟排水機場

コンクリート構造物の亀裂、ポンプ羽根車の欠損が生じているため、ポンプ場全体を新設により更新します。

地盤沈下による亀裂
地盤沈下による亀裂
ポンプ羽根車の欠損
ポンプ羽根車の欠損
吐水槽の亀裂
吐水槽の亀裂

(3)小新排水機場

吐水槽の亀裂やひび割れが進行しているため、部分改修します。

吐水槽
地盤沈下による亀裂
樋門(門柱部)
樋門(門柱部)
建屋
建屋

(4)東部幹線排水路、新木山排水路

老朽化により、矢板の腐食や傾倒が進行しているため、計画区間の護岸を全面改修します。

矢板の腐食
矢板の腐食
矢板の傾倒
矢板の傾倒

パンフレット

お問合せ先

新川流域農業水利事業所

〒953-0041 新潟県新潟市西蒲区巻甲5488
電話:0256-73-6200
FAX:0256-72-1716

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader