地産地消の推進
更新日:令和7年4月9日
|
地産地消関連の法律について
- 六次産業化・地産地消法について(農林水産省へリンク)
地産地消の取組
地産地消等優良活動表彰
令和4年度より「地産地消等優良活動表彰」は「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」に統合されています。「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」についてはこちらをご覧ください。
地産地消推進の取組の事例
地産地消にこれから取り組もうと考えている地域の皆さんのご参考となるよう、全国の創意工夫のある地産地消の取組を、ア.農産物直売所の取組、イ.学校給食の取組、ウ.病院・高齢者施設等での給食の取組、エ.CSA※の取組、オ.その他特徴的な地産地消の取組にジャンルを分けてご紹介いたします。
※「CSA(community supported agriculture)」は、農家と消費者が連携し、前払いによる農産物の契約を通じて相互に支え合う仕組み
- 地産地消推進の取組の事例(令和3年3月) (農林水産省へリンク)
農林水産物直売所取組事例集
直売所については、全国で増加傾向にある一方で、出荷農家の高齢化等により、運営が厳しくなっている直売所も各地でみられる状況です。このため、農林水産省では先進的な取組を行う直売所の取組を全国に横展開することで、各地の直売所の取組がさらに発展するために事例集を作成しました。
- 農林水産物直売所取組事例集(平成28年5月) (農林水産省へリンク)
学校給食等における地場産物の利用拡大について
地産地消の取組を促進するため、学校給食、企業の食堂や高齢者福祉施設、中食・外食産業等の多様な施設・形態における地場産物の利用の拡大に向けた取組を推進しています。
- 地産地消コーディネーター派遣事業の実施について (農林水産省へリンク)
その他情報
- 有害な野生キノコや野菜等による食中毒の注意喚起について (農林水産省へリンク)
- 知らない野草、山菜は採らない、食べない!(農林水産省へリンク)
地産地消関連リンク
- 農林水産省地産地消関連ページ
- 北陸管内各県地産地消関連ページ
- 関係団体農林水産物直売所関連ページ
- 北陸管内道の駅
- その他地産地消関連ページ
お問合せ先
農村振興部 都市農村交流課
ダイヤルイン:076-232-4890