このページの本文へ移動

北陸農政局

メニュー

移動消費者の部屋

更新日 : 令和7年8月6日

北陸農政局「消費者の部屋」では、管内各県のイベントや公共施設と連携して農林水産施策に関するパネル展示やパンフレットなどの配布を行う「移動消費者の部屋」を開設しています。

令和7年度の展示

いしかわエコ農業フェア(イオンモール白山)NEWアイコン

テーマ:「+みどり計画」及び「食育」
期間:令和7年8月2日(土曜日)~8月3日(日曜日)

第8回にいがたオーガニックフェスタ阿賀野会場(道の駅あがの)NEWアイコン

テーマ:「+みどり計画」
期間:令和7年7月20日(日曜日)

近江町交流プラザ(石川県金沢市青草町)

テーマ:「家庭備蓄のすすめ(食物アレルギーの方の備え)」
期間:令和7年7月1日(火曜日)~7月31日(木曜日)

石川県女性センター(金沢三社町1-44)

テーマ:~未来をひらく男女共同参画社会~ 農山漁村を支える女性たちのチカラ
期間:令和7年6月23日(月曜日)~6月27日(金曜日)

第11回 ソーラークッカー全国大会in金沢(金沢市役所前広場)

テーマ:「+みどり計画」
期間:令和7年5月25日(日曜日)

金沢市役所第二本庁舎(石川県金沢市柿木畠)

テーマ:「+みどり計画」及び「高校生が考えた災害時にも役立つ和ごはんレシピ」
期間:令和7年5月7日(水曜日)~5月16日(金曜日)

道の駅 南えちぜん山海里(福井県南条郡南越前町牧谷39-2-2)

テーマ:「家庭備蓄のすすめ」及び「高校生が考えた災害時にも役立つ和ごはんレシピ」
期間:令和7年4月14日(月曜日)~4月25日(金曜日)

 
 

令和6年度の展示

令和6年度のこれまでの展示はこちら(※クリックすると表示されます。)

道の駅 KOKOくろべ(富山県黒部市堀切925番地1)

テーマ:「家庭備蓄のすすめ」及び「高校生が考えた災害時にも役立つ和ごはんレシピ」
期間:令和7年3月3日(月曜日)~3月14日(金曜日)

KOKOくろべ1
KOKOくろべ
KOKOくろべ3

近江町交流プラザ(石川県金沢市青草町)

テーマ:「家庭備蓄のすすめ(乳幼児への備え)」
期間:令和7年3月3日(月曜日)~4月1日(火曜日)

おうみちょう1
おうみちょう2
おうみちょう3

第7回 にいがたオーガニックフェスタ十日町会場(越後妻有文化ホール段十ろう)

テーマ:「みどりの食料システム戦略」
期間:令和6年12月7日(土曜日)

とおかまち1
とおかまち2
とおかまち3

道の駅めぐみ白山(石川県白山市宮丸町)

テーマ:「有機農業」
期間:令和6年12月6日(金曜日)~15日(日曜日)

めぐみ白山1
めぐみ白山2
めぐみ白山3

子育て支援メッセいしかわ(石川県産業展示館4号館)

テーマ:「食育」及び「食文化伝承」
期間:令和6年11月17日(日曜日)

子育て支援メッセ1
子育て支援メッセ2
子育て支援メッセ3

第7回 にいがたオーガニックフェスタ新発田会場(ヨリネス札ノ辻広場)

テーマ:「みどりの食料システム戦略」
期間:令和6年11月10日(日曜日)

しばた1
しばた2
しばた

とやまグルメ・フードフェス2024(テクノホール)

テーマ:「北陸食べて応援」及び「家庭備蓄のすすめ」
期間:令和6年10月26日(土曜日)~27日(日曜日)

とやま1
とやま2
とやま3

第7回 にいがたオーガニックフェスタ上越会場(エルマールイベント広場)

テーマ:「みどりの食料システム戦略」
期間:令和6年10月27日(日曜日)

じょうえつ1
じょうえつ2
じょうえつ3

第7回 にいがたオーガニックフェスタ新潟会場(新潟ふるさと村)

テーマ:「みどりの食料システム戦略」
期間:令和6年10月26日(土曜日)

にいがた1
にいがた2
にいがた3

第45回石川の農林漁業まつり(石川県産業展示館4号館)

テーマ:「北陸食べて応援!」及び「ニッポンフードシフト」
期間:令和6年10月19日(土曜日)~20日(日曜日)

石川1
石川2
石川3

第73回中村町校下文化祭(石川県金沢市中村町)

テーマ:「家庭備蓄について」
期間:令和6年10月20日(日曜日)

中村町1
中村町2
中村町3

第7回 にいがたオーガニックフェスタ長岡会場(アオーレ長岡)

テーマ:「みどりの食料システム戦略」
期間:令和6年10月14日(月曜日)

ながおか1
ながおか2
ながおか3

第7回 にいがたオーガニックフェスタ阿賀野会場(道の駅あがの)

テーマ:「みどりの食料システム戦略」
期間:令和6年10月6日(日曜日)

あがの1
あがの2
あがの3

ふくい食と農の博覧会(パピリンほか)

テーマ:「北陸食べて応援」&「家庭備蓄のすすめ」
期間:令和6年9月28日(土曜日)~29日(日曜日)

ふくい1
ふくい2
ふくい3

食育・花育センター(いくとぴあ食花)(新潟県新潟市中央区清五郎)

テーマ:「北陸食べて応援」&「家庭備蓄のすすめ」
期間:令和6年8月6日(火曜日)~30日(金曜日)

移動消費者の部屋展示画像その1
移動消費者の部屋展示画像その2
移動消費者の部屋展示画像その3

近江町交流プラザ(食育広場前)(石川県金沢市青草町)

テーマ:「食品の家庭備蓄のすすめ(収納等)」
期間 : 令和6年7月1日(月曜日)~31日(水曜日)

移動消費者の部屋画像その1
移動消費者の部屋画像その2
移動消費者の部屋画像その3

石川県女性センター(石川県金沢市三社町)

テーマ:「男女共同参画」
期間 : 令和6年6月10日(月曜日)~14日(金曜日)

金沢市役所第二本庁舎エントランスホール(石川県金沢市柿木畠)

テーマ : 「北陸食べて応援」&「知っておきたい!食中毒予防の基本のキホン」
期間 : 令和6年5月7日(火曜日)~17日(金曜日)

道の駅 織姫の里なかのと(石川県鹿島郡中能登町)

テーマ:「食品の家庭備蓄のススメ」
期間 : 令和6年4月9日(火曜日)~15日(月曜日)

令和5年度の展示

令和5年度の展示はこちら(※クリックすると表示されます。)

道の駅 めぐみ白山(石川県白山市宮丸町)

テーマ:「食品の家庭備蓄のススメ」
期間 : 令和6年3月8日(金曜日)~17日(日曜日)

近江町交流プラザ(食育広場前)(石川県金沢市青草町)

テーマ:「食品の家庭備蓄のすすめ」
期間 : 令和6年3月1日(金曜日)~29日(金曜日)

石川県女性センター(石川県金沢市三社町)

期間 : 令和6年2月22日(木曜日)~27日(火曜日)
内容:農林水産省の支援事業、災害時の衛生管理やレシピ、家庭備蓄に関する情報の紹介。

子育て支援メッセいしかわ2023(石川産業展示館 4号館)

期間 : 令和5年11月19日(日曜日)
内容:北陸農政局と北陸学院大学短期大学部「ミッション食育グループ」と合同でブースを出展。
北陸農政局からは、食育などのパネル展示や豆つかみゲームを開催。「ミッション食育グループ」は野菜スタンプの体験等を実施。

ふくい食と農の博覧会(福井県庁ほか)

テーマ:「「和食」ユネスコ無形文化遺産登録10周年」
期間 : 令和5年11月18日(土曜日)~19日(日曜日)

第6回 にいがたオーガニックフェスタ長岡会場(アオーレ長岡)

テーマ:「みどりの食料システム戦略」
期間 : 令和5年11月12日(日曜日)

第6回 にいがたオーガニックフェスタ上越会場(直江津ショッピングセンター)

テーマ:「みどりの食料システム戦略」
期間 : 令和5年10月29日(日曜日)

越中とやま食の王国 秋フェスタ2023(富山産業展示館テクノホール)

テーマ:「「和食」ユネスコ無形文化遺産登録10周年」
期間 : 令和5年10月21日(土曜日)~22日(日曜日)

第6回 にいがたオーガニックフェスタ新潟会場(新潟ふるさと村)

テーマ:「みどりの食料システム戦略」
期間 : 令和5年8月26日(土曜日)

近江町交流プラザ(食育広場前)(石川県金沢市青草町)

テーマ:「北陸の野菜・果物」
期間 : 令和5年7月3日(月曜日)~31日(月曜日)

第18回食育推進全国大会inとやま(富山産業展示館テクノホール)

テーマ:「野菜・果物 生産から消費まで」
期間 : 令和5年6月24日(土曜日)~25日(日曜日)

金沢市役所第二本庁舎エントランスホール(石川県金沢市柿木畠)

テーマ:「知っておきたい!食中毒予防の基本のキホン」
期間 : 令和5年5月8日(月曜日)~12日(金曜日)

お問合せ先

消費・安全部 消費生活課

担当者:消費者対応班
代表:076-263-2161(内線3718)
ダイヤルイン:076-232-4227
メールアドレス:hoku_syouhi01@maff.go.jp