消費者の部屋
更新日:令和4年5月26日
「消費者の部屋」とは、農林水産省北陸農政局が消費者をはじめとした国民の皆様に、農林水産行政等の情報を提供するために開設しております。
新型コロナウイルス感染予防対策のため、マスクの着用・手指のアルコール消毒・3密回避・来訪者カードの記入を実施しています。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
お知らせ
- 北陸農政局「消費者の部屋」展示のご案内[べんりとおいしいのその先へ~冷凍食品のひ・み・つ~]
- 北陸農政局「消費者の部屋」令和4年度上半期展示スケジュールについて
- 令和3年度 北陸農政局「消費者の部屋食の知っ得(とく)講座」の開催状況について
主な業務内容
消費者相談
消費者の皆様からの農林水産行政、食料、食生活等についてのご相談を承っております。
消費者相談窓口を利用していただく皆様へ
関連リンク先
富山県消費生活センター
石川県消費生活支援センター
消費者向け講座
展示スケジュール
消費者の皆様に、農林水産行政、食生活等について知っていただくために、幅広いテーマを決めて、パネルや関係資料等の展示を行っています。
展示期間 | テーマ | 内容 | 担当課 |
---|---|---|---|
4月1日(金曜日) ~4月28日(木曜日) |
知って防ごう食中毒! | 食中毒とは何か、食品安全クイズ、有毒植物の見分け方など食中毒から身を守るための知識を紹介します | 消費・安全部 農産安全管理課 消費生活課 |
5月2日(月曜日) ~5月13日(金曜日) |
空調工事のため閉室 | ||
5月16日(月曜日) ~5月31日(火曜日) |
べんりとおいしいのその先へ 冷凍食品のひ・み・つ |
冷凍食品の優れた特性や家庭での保存方法、調理方法、製造工程における「食の安全への取組」などについて紹介します。 | 経営・事業支援部 食品企業課 消費・安全部 消費生活課 |
6月1日(水曜日) ~6月30日(木曜日) |
~「食べる力」=「生きる力」~ 6月は「食育月間」です! |
食育の現状を踏まえ、「生涯を通じて心身の健康を支える食育」、「災害に備えた食育」など、日々の生活に役立つ食育について紹介します。 | 消費・安全部 消費生活課 |
男女共同参画社会の実現を目指して | 6月23日~29日の「男女共同参画週間」に合わせ、男女のパートナーシップについて考え、男女共同参画社会の実現に向けた取組を紹介します。 | 経営・事業支援部 経営支援課 |
|
7月1日(金曜日) ~7月29日(金曜日) |
この夏は「農泊」を楽しみませんか。 「棚田遺産」の魅力も紹介。 |
農山漁村に滞在して、旬な食材を使った料理やさまざまな体験、地域の人達との交流を楽しむ「農泊」。この夏は「農泊」を楽しみましょう。今年「つなぐ棚田遺産」に認定された地域を巡る魅力も紹介します。 | 農村振興部 農村計画課 地域整備課 |
8月1日(月曜日) ~8月31日(水曜日) |
北陸の園芸特産作物及び畜産・畜産物 2022 | 北陸の園芸特産作物の生産状況等やブランド畜産物、牛乳・乳製品の製造工程等について、パネル、冊子等で紹介します。期間中に子ども花育「ちょこっとフラワー教室」の体験学習を予定しています。 | 生産部 園芸特産課 畜産課 |
9月1日(木曜日) ~9月30日(金曜日) |
NIPPON FOOD SHIFT ニッポンフードシフト |
消費者、生産者、食品関連事業者、日本の「食」を支えるあらゆる人々と行政が一体となって、考え、議論し、行動する国民運動「ニッポンフードシフト」を紹介します。 | 企画調整室 |
※展示期間、テーマ、内容等について、変更する場合があります。
現在の展示内容
展示テーマ


- 5月16日(月曜日)~5月31日(火曜日)
【べんりとおいしいのその先へ~冷凍食品のひ・み・つ~】 - チラシ(PDF : 2,649KB)
- 令和4年度 北陸農政局「消費者の部屋食の知っ得(とく)講座」を開催します。
(Zoomにによるオンライン配信)
5月24日(火曜日)13時30分~
テーマ【冷凍食品の知られざる魅力】
講師:(一社)日本冷凍食品協会広報部長
三浦 佳子氏 - 終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
下の画像は、展示風景の一部です。






※現在展示されている内容をHP上からも詳しくご覧になれます。↓
展示内容「べんりとおいしいのその先へ~冷凍食品のひ・み・つ~」→こちら(PDF : 2,202KB)
関連リンク先
次回の展示予定


- 6月1日(水曜日)~6月30日(木曜日)
- 【~「食べる力」=「生きる力」~6月は食育月間です!】
- 【男女共同参画社会の実現を目指して】
- 6月の「消費者の部屋」は2つのテーマを同時に行います。
- チラシ(PDF : 1,348KB)
移動消費者の部屋
「移動消費者の部屋」とは、消費者との交流の機会を増やすため、庁舎外でパネル展示等や資料配布を行う取組みです。
現在下記のとおり開催しています。お近くの方は是非お立ち寄りください。
期間:5月9日(月曜日)~5月13日(金曜日)
テーマ:「知って防ごう食中毒!有毒植物に要注意」
野菜や山菜に似た有毒植物の特徴や見分け方等をご紹介しました。


- 令和4年2月24日(木曜日)~3月6日(日曜日)に石川県白山市の「道の駅めぐみ白山」において、「移動消費者の部屋」を開設しました。
- 「スマート農業」とは何か、担い⼿の減少・⾼齢化が進行し労働⼒不⾜が深刻な現状に「スマート農業」が期待されていること、また、北陸農政局管内(新潟、富山、石川、福井)において「実証プロジェクト」に着手した取組事例などを紹介しました。
下記の画像は、展示風景の一部です。



- 1月20日(木曜日)~27日(木曜日)に金沢市の「イオンもりの里」ふれあい広場において、「移動消費者の部屋」を開設しました。
- 牛乳や乳製品に関する耳よりな情報やミルクレシピなど皆様のお役に立つ情報をお伝えしました。
下記の画像は、展示風景の一部です。



- 10月23日(土曜日)、24日(日曜日)に富山市の富山産業展示館「テクノホール」で開催された「越中とやま食の王国フェスタ2021~秋の陣~」において、「移動消費者の部屋」を開設しました。
- たくさんの方々のご来場ありがとうございました。
- テーマ:「食育を楽しもう♪」、「危ない毒キノコ」
下記の画像は、展示風景の一部です。



展示デジタル版
これまでに実施した「消費者の部屋展示」をご覧いただけるよう、「展示デジタル版」を掲載しています。
クリックすると展示内容をご覧いただけます。
- 食中毒から身を守るために!~身近に潜む食中毒の原因~(令和3年4月1日~4月30日)
- 農薬に関する基礎知識(令和3年5月6日~5月31日)
- 食育を楽しもう♪~6月は食育月間です~(令和3年6月1日~7月9日)
- 男女共同参画社会の実現を目指して(令和3年6月21日~7月9日)
- 四季折々の農泊を楽しみませんか。(令和3年7月12日~7月30日)
- 食べて!見て!北陸の園芸特産作物と畜産・畜産物(令和3年8月2日~8月31日)
- 知って安心♡簡単cook!~ココロにおいしい冷凍食品~(令和3年9月1日~9月30日)
- データで見る北陸の農林水産業(令和3年10月1日~10月19日)
- もったいない!減らそう食品ロス(令和3年10月20日~11月12日)
- 米粉の世界~米粉、米粉加工品の今~(令和3年11月15日~12月8日)
- 北陸地域の野生鳥獣の現状と対策(令和3年12月9日~1月7日)
- 北陸にはこんな農業遺産・かんがい施設遺産があります!(令和4年1月11日~1月31日)
- 大切な人に花を~フラワーバレンタイン(令和4年2月1日~2月18日)
- 日本の農畜産業を守るため~植物防疫・動物検疫の仕事~(令和4年2月21日~3月11日))
- 農林水産物・食品の輸出の現状(令和4年3月14日~3月31日)
過去の展示テーマ
過去の関連イベント
その他
農林水産行政や食生活に関する各種パンフレットの配布を行っています。又、資料もご覧いただけますので、学校教材、グループ活動等に気軽にご利用下さい。
また、消費者の部屋は、公益通報保護法に基づく、外部の労働者からの通報受付窓口ともなっています。
ご案内
- 「消費者の部屋」案内リーフレット
どなたでも無料で入室できますので、お気軽にお立ち寄り下さい。
また、学校の修学旅行や校外学習で班別行動をされる中学生・高校生のみなさんの見学・訪問もお待ちしております。
設置場所 | 金沢広坂合同庁舎1階 〒920-8566 金沢市広坂2丁目2番60号 (香林坊バス停留所下車徒歩5分) |
---|---|
開室時間 | 月~金曜日 9時~17時 (祝日は除く) ただし、展示最終日は14時まで |
お問合せ先
消費・安全部 消費生活課
担当者:消費者行政専門官
代表:076-263-2161(内線3754)
ダイヤルイン:076-232-4227
FAX:076-261-9523
メールアドレス:hoku_syouhi01@maff.go.jp