食の知っ得(とく)講座
消費者の部屋「食の知っ得(とく)講座」の様子を紹介します。
令和4年度
- 第1回「冷凍食品の知られざる魅力」(令和4年5月24日(火曜日)開催)
- 第2回「『農泊』ってなあに?棚田遺産の魅力もご紹介。」(令和4年7月22日(金曜日)開催)
- 第3回「ニッポンフードシフト」(令和4年9月27日(火曜日)開催)
- 第4回「データで見る北陸の農林水産業」(令和4年10月18日(火曜日)開催)
- 第5回「知って防ごう!野生鳥獣被害」(令和4年12月15日(木曜日)開催)
- 第6回「ここにしかない食文化・産品を世界へ発信」(令和5年1月23日(月曜日)開催)
令和3年度
- 第1回「データで知る北陸の農林水産業」(令和3年10月18日(月曜日)開催)
- 第2回「もったいない!減らそう食品ロス」(令和3年11月9日(火曜日)開催)
- 第3回「100%米粉パンの世界」(令和3年11月29日(月曜日)開催)
- 第4回「知って防ごう!野生鳥獣被害の現状と対策」(令和3年12月14日(火曜日)開催)
- 第5回「新たな観光スポット(遺産)を発見」(令和4年1月18日(火曜日)開催)
令和2年度
- 第1回「農林水産統計って何?」(令和2年10月14日(水曜日)開催)
- 第2回「もったいない!減らそう食品ロス」(令和2年11月4日(水曜日)開催)
- 第3回「お米でみんなを元気に!~もっと知ろう!お米・米粉の魅力~」(令和2年11月18日(水曜日)開催)
- 第4回「ジビエを食べれば農村を救う!」(令和2年12月9日(水曜日)開催)
- 第5回「伝えたい!~麹を使った冬の発酵食品~」令和2年12月23日(水曜日)開催)
- 追加開催「植物防疫・動物検疫のしごと」(令和3年3月12日 (金曜日)開催)
お問合せ先
消費・安全部 消費生活課
担当者:消費者相談係
代表:076-263-2161(内線3740)
ダイヤルイン:076-232-4227