令和6年能登半島地震対応産地緊急支援事業(産地緊急支援対策)について
令和6年能登半島地震によりお亡くなりになられた方々に改めてお悔やみ申し上げますとともに、被害にあわれました全ての方々に心よりお見舞いを申し上げます。
令和6年1月1日に発生した能登半島地震の影響により、各地域で作物、農地、農作業ハウス、集出荷施設等に甚大な被害が生じており、被災した産地の継続・再生を図るため、令和6年1月25日付けで「被災者の生活と生業(なりわい)支援のためのパッケージ」を決定しました。
本事業への応募にあたっては、農林水産省ホームページに掲載する「令和6年能登半島地震対応産地緊急支援事業(産地緊急支援対策)公募要領」を確認してください。
令和6年能登半島地震対応産地緊急支援事業(産地緊急支援対策)に係る公募について(農林水産省へリンク)
事業の概要
事業の応募方法
本事業は、現在令和6年度に実施するものを対象に公募しています。
応募書類の提出先については以下リンク先の北陸農政局の公募ページをご覧ください。
令和6年能登半島地震対応産地緊急支援事業(産地緊急支援対策)の公募のお知らせ
事前着工について
令和6年能登半島地震により被害を受けた日(令和6年1月1日)以降の取組(着工であれば)、事業計画の承認手続き前の取組でも対象となりますので、以下の資料の保存をお願いします。
1.農業用機械・施設の被害状況がわかる書きものや写真等
2.事業の対象となる取組に係る発注書、納品書、請求書などの書類
関係通知等
令和6年能登半島地震対応産地緊急支援事業(産地緊急支援対策)実施要領(PDF : 1,004KB)
お問合せ先
生産部生産振興課
担当者:島川、髙橋、玉田
ダイヤルイン:076-232-4302