このページの本文へ移動

関東農政局

メニュー

2025 年度「国家公務員OPENゼミ第1弾!~【理系学生限定】夏の1Day職場訪問・仕事体験~関東農政局 現地見学会」のご案内

   「【理系学生対象】夏の1Day職場訪問・仕事体験」は技術系の国会公務員が活躍する各省庁の職場を直接訪問し、実際の仕事の見学・体験や職員との座談会などにより、仕事の魅力をリアルに感じていただくことができるイベントです。
   関東農政局では、農業農村整備事業により農業水利施設の整備等を行っている国営事業所で活躍する技術系職員が皆様をご案内します。
   国家公務員採用試験の受験を考えている方だけでなく、将来についてこれから考えようとしている高校生、大学1・2年生、大学院1年生や国家公務員の仕事に興味・関心がある社会人の方など、高校生以上の方ならどなたでもご参加いただけますので、是非ご参加ください。

1.開催日時及び集合場所

   現地見学会は以下のコースを予定しています。
コース 開催日 開催時間 集合時間・集合場所
(1) 栃木南部地区コース
(栃木県小山市)
令和7年7月28日(月) 13:30~16:30(予定) 13:30
JR小山駅改札口
(2) 荒川中部地区コース
(埼玉県深谷市)
令和7年7月29日(火) 13:30~16:30(予定) 13:30
JR岡部駅改札口
令和7年7月30日(水)
(3) 印旛沼二期地区コース
(千葉県佐倉市)
令和7年7月29日(火) 13:30~16:30(予定) 13:30
京成電鉄京成佐倉駅改札口
令和7年7月30日(水)
(4) 三方原用水二期地区コース
(静岡県浜松市)
令和7年7月29日(火) 13:30~16:30(予定) 13:30
JR浜松駅新幹線改札口
令和7年7月30日(水)
(5) 茨城中部地区コース
(茨城県茨城町)
令和7年7月29日(火) 13:30~16:30(予定) 13:30
JR水戸駅改札口
(6) 手賀沼地区コース
(千葉県印西市)
令和7年7月29日(火) 13:30~16:30(予定) 13:30
JR木下駅改札口
令和7年7月30日(水)

2.コース概要

(1)栃木南部地区コース(栃木県小山市)
 農林水産省関東農政局栃木南部農業水利事業所では、排水機場及び排水路の整備を進めるとともに、環境に配慮した取組を実施しています。
 国営事業で進めている施設や現場における整備状況を見学するほか、事業所に勤務している農業工学系職員の声を聴くことができる絶好のチャンスです!
   場  所:関東農政局栃木南部農業水利事業所及び事業実施地区
   行  程:JR小山駅~栃木南部地区~事業所(座談会)~JR小山駅(解散)
   集合場所:JR宇都宮線小山駅改札口 13時30分 ※解散場所も同じ
       アクセス:栃木南部農業水利事業所
   定  員:3名
   栃木南部農業水利事業所HP:関東農政局

(2)荒川中部地区コース(埼玉県深谷市)
   農林水産省関東農政局荒川中部農業水利事業所では、農業水利施設の改修と併せて用水再編を行うとともに、景観・親水機能の維持・増進を図る取組を実施しています。
   本見学では、国営事業で進めている施設や現場における整備状況を見学するほか、事業所に勤務している農業工学系職員の声を聴くことができる絶好のチャンスです!
   場  所:関東農政局荒川中部農業水利事業所及び事業実施地区
   行  程:JR岡部駅~荒川中部地区~事業所(座談会)~JR岡部駅(解散)
   集合場所:JR高崎線岡部駅改札口 13時30分 ※解散場所も同じ
                 JR高崎線岡部駅下車徒歩10分 
アクセス:荒川中部農業水利事業所
   定  員:4名
   荒川中部農業水利事業所HP:関東農政局

(3)印旛沼二期地区コース(千葉県佐倉市)
 農林水産省関東農政局印旛沼二期農業水利事業所では、印旛沼から農業用水を供給するための揚水機場や水路を整備するとともに、印旛沼の水質保全に向けた循環かんがいを実施しています。
 本見学では、国営事業で進めている施設や現場における整備状況を見学するほか、事業所に勤務している農業工学系職員の声を聴くことができる絶好のチャンスです!
   場  所:関東農政局印旛沼二期農業水利事業所及び事業実施地区
   行  程:京成電鉄京成佐倉駅~印旛沼二期地区~事業所(座談会)~京成電鉄京成佐倉駅 解散
   集合場所:京成電鉄京成佐倉駅改札口 13時30分 ※解散場所も同じ
      アクセス:印旛沼二期農業水利事業所
   定  員:4名
 印旛沼二期農業水利事業所HP:関東農政局

(4)三方原用水二期地区コース(静岡県浜松市)
 農林水産省関東農政局三方原用水二期農業水利事業所では、調整池の新設、用水路等の改修とともに、必要な耐震化対策を実施しています。
 本見学では、国営事業で進めている施設や現場における整備状況を見学するほか、事業所に勤務している農業工学系職員の声を聴くことができる絶好のチャンスです!
   場  所:関東農政局三方原用水二期農業水利事業所及び事業実施地区
   行  程:JR浜松駅~三方原用水二期地区~事業所(座談会)~解散
   集合場所:JR東海線浜松駅新幹線改札口 13時30分
      アクセス:三方原用水二期農業水利事業所
   定  員:4名
 三方原用水二期農業水利事業所HP:関東農政局

(5)茨城中部地区コース(茨城県東茨城郡茨城町)
 農林水産省関東農政局茨城中部農地整備事業所では、農地の大区画化に併せ、農業用用排水施設、農業用道路、暗渠排水等の整備を実施しています。耕作放棄地を含めた農地の土地利用を計画的に再編し、担い手への農地の面的拡大(集約化)を進めます。
 本見学では、国営事業で進めている現場における整備状況を見学するほか、事業所に勤務している農業工学系職員の声を聴くことができる絶好のチャンスです!
   場  所:関東農政局茨城中部農業水利事業所及び事業実施地区
   行  程:JR水戸駅~茨城中部地区~事業所(座談会)~JR水戸駅(解散)
   集合場所:JR常磐線水戸駅改札口 13時30分
      アクセス:茨城中部農地整備事業所
   定  員:4名
 茨城中部農地整備事業所HP:関東農政局


(6)手賀沼地区コース(千葉県印西市)
 農林水産省関東農政局手賀沼農地防災事業所では、揚排水機場及び排水路の改修とともに、必要な耐震化対策を実施しています。
 本見学では、国営事業で進めている現場における整備状況を見学するほか、事業所に勤務している農業工学系職員の声を聴くことができる絶好のチャンスです!
   場  所:関東農政局手賀沼農地防災事業所及び事業実施地区
   行  程:JR木下駅~手賀沼地区~事業所(座談会)~JR木下駅(解散)
   集合場所:JR成田線木下駅改札口 13時30分
      事業所へのアクセス:手賀沼農地防災事業所
   定  員:10名程度
  手賀沼農地防災事業所HP:関東農政局

3.参加方法(各コース共通)

(1)持ち物
 参加費(傷害保険料として100円)
  現地見学参加にあたって傷害保険に加入していただきますのでご了承ください。
   傷害保険加入の手続きは関東農政局で行いますので、現地で保険料として100円いただきます。
 筆記用具
 身分証(学生証、免許証)
 現地見学は屋外となりますので、動きやすい服装で参加願います。

(2)予約受付
 参加を希望される方は必ず事前に予約してください。(定員になり次第終了とさせていただく場合があります。)

(3)予約受付期間
 令和7年7月3日(木)9時~令和7年7月23日(水)17時

(4)参加対象者
 国家公務員採用試験(総合職、一般職(大卒程度)一般職(高卒者試験))における技術系区分(※)の受験を考えている皆様
 技術系国会公務員の仕事に興味・関心がある大学院生、大学生、高校生、社会人等の皆様
 (※学年は不問、大学1・2年生、高校1・2年生の方も大歓迎です。)

(5)予約申込先
 以下の予約フォームからお申し込みください。
 予約フォーム

4.注意事項

 屋外の工事現場等を案内しますので、動きやすい服装、靴で参加をお願いいたします。
 昼食を摂ってから集合場所に参集願います。集合場所までの交通費は各自で負担してください。
 予約受付後にキャンセルする場合には必ずご連絡ください。

お問合せ先

農村振興部設計課

担当者:上條、丸山
ダイヤルイン:048-740-0531