荒川中部農業水利事業所
荒川中部地区は、埼玉県北部に位置する本庄市、深谷市、大里郡寄居町にまたがり、南は一級河川荒川、北は一級河川利根川に挟まれた台地に広がる受益面積3,212ha(水田749ha、畑2,463ha)の農業地帯です。
本地区では、深谷ねぎやブロッコリーに代表される野菜、ゆりやチューリップに代表される花きなどが生産されており、首都圏から70km圏内という有利な立地条件を生かし、食料等の供給基地としての重要な役割を担っています。
ねぎ(畑地風景) ゆり(施設栽培風景)
事業所からのお知らせ
●ホームページの更新を行いました!!! →積算書の公表の項目を追加しました!!!
事業地区情報一覧/事業概要一覧





| | | |
| | | |
|―事業概要 |―荒川総合開発 |―櫛引ヶ原の農と歴史 |―関係する地域
| | |
| | |
|―主要施設の概要 |―前歴事業の概要 |―みどころ
| |
| |
|―環境への配慮 |―特産物
| |
| |
|―農業用水の地域用水機能 |―営農作付状況
お問合せ先
荒川中部農業水利事業所ダイヤルイン:048-585-4600
FAX:048-585-4601