印旛沼二期農業水利事業
千葉県北部の印旛沼周辺(成田市、佐倉市、八千代市、印西市、印旛郡酒々井町、印旛郡栄町)では広範囲の水田で営農が行われています。
農林水産省では平成22年度から「印旛沼二期農業水利事業」を実施し、印旛沼周辺の老朽化した農業水利施設(ポンプ場、水路)の整備・循環かんがいの導入を進め、農業生産性の向上、農業経営の安定化、印旛沼の水質環境改善を目指しています。
事業所からのおしらせ
- 令和7年4月1日 事業地区における研究成果の学術誌への掲載
目次
- 事業の概要
1. 事業の概要 2. 主要施設の概要 3. 事業実施状況 - 印旛沼開発の歴史
1. 近代までの開発経緯 2. 悲願の事業 3. 新たな挑戦へ - 環境への取組
1. 環境への取組 2. 環境保全型農業への取組 - 地域の農業 地域の農業と課題 地域の自然 キッズページ
- 事業所トピックス
- 所在案内 出前授業 参考文献
- 積算書等の公表(毎月15日更新) 工事・業務
リンク
サイト内に出てくる難しい用語には、子供向けの用語解説「ぐるぐるディクショナリー」へのリンクを設定しています。
そちらの解説も合わせてお楽しみください!
そちらの解説も合わせてお楽しみください!
お問合せ先
印旛沼二期農業水利事業所
〒285-0016 千葉県佐倉市宮小路町28
電話番号:043-483-4401