このページの本文へ移動

九州農政局

メニュー

農泊(農山漁村滞在型旅行)


「農泊」の推進について:農林水産省 (maff.go.jp)

九州の農泊地域一覧

【農泊体験者の感想】
  「受け入れ家庭の方がおもてなしをしてくださいましたが、ホテルや旅館のような接客というよりも、知人や親戚が訪れたときのような対応で、ほっとするような雰囲気で宿泊できた(20代女性)。」
  「ビニール掛け作業では、土が水を吸っていたため、思っていたよりも泥まみれになりましたが、普段土に触ることもないので、思い切ってやってみると楽しいものです(20代男性)。」
  「実家のような温かい雰囲気で迎え入れてくださり、とても居心地がよく、楽しい時間を過ごすことができました。機会があれば、また行きたいと思います(20代女性)。」



                          農泊
in 九州

☆トピックス

九州農泊推進ネットワーク(会員募集中!!) 

   九州農政局管内の農泊団体等を支援する団体及び関係行政機関などの相互の情報共有や連携強化を図ることにより、農泊地域の自立的かつ持続的なビジネス化の取組を推進するため、農泊関係者をメンバーとする「九州農泊推進ネットワーク」を設立しています。メールマガジンやセミナー等をとおして、農泊に関する支援制度やイベント等の情報発信をします。 

九州の農泊地域一覧 

国内向け農泊ポータルサイトhttps://nohaku.net/
・香港向けプロモーションhttps://nungbokjapan.com/


農業遺産リンク先

農水省 農業遺産HP

  熊本県阿蘇地域   大分県国東半島宇佐地域   宮崎県高千穂郷・椎葉山地域   【田野・清武地域】「大根やぐら」が林立する風景 【日南市】日南かつお一本釣り漁業の風景
  熊本県 阿蘇地域   大分県
国東半島宇佐地域
  宮崎県 高千穂郷
椎葉山地域
  田野・清武地域 日南市

お問合せ先

ダイヤルイン:096-300-6413

ダイヤルイン:096-300-6413

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader