平成27年度 九州食料・農業・農村情勢報告
九州農政局では、九州地域の食料、農業及び農村の動きについて、毎年度「九州食料・農業・農村情勢報告」として取りまとめています。この報告書は、「トピックス編」「動向編」「巻末資料」で構成し、トピックス編では平成28年熊本地震についても紹介しています。
分割版は下記に掲載しています。
別途、内容の概要を取りまとめた資料についても作成しております。
|
表紙、はしがき、目次(PDF : 803KB)
トピックス編(PDF : 4,096KB)
- 熊本地震の被害状況と復興
- 日本産農水産物・食品輸出商談会inバンコク2015
- 茶の輸出促進のための病害虫防除について
- 次世代施設園芸「大分県九重町」の整備
- 加工・業務用野菜流通セミナー(九州ブロック)の開催
- 有限会社三清屋の「薩摩黒豚」がフード・アクション・ニッポン アワード2015の大賞を受賞
- 国営緊急農地再編整備事業「駅館川地区」に着手
- 活発な火山活動と九州農業を直撃した台風被害
- 高千穂郷・椎葉山地域(宮崎県)が世界農業遺産に認定
動向編
第1章 九州農業の動向(PDF : 953KB)
- 農林業センサスにみる九州の農業構造の変化
- 農業経営の動向
- 農畜産物の動向
第2章 食料自給率向上と食の安全の確保に向けた取組(PDF : 1,738KB)
- TPP大筋合意後の対応
- 食料自給率の向上を目指して
- 食育と地産地消の推進
- 食の安全と消費者の信頼確保
- 自然災害による農業関係被害の発生と対応
第3章 農業の持続的発展に向けて(PDF : 2,843KB)
- 人と農地の問題を解決する取組
- 経営所得安定対策等の取組
- 農業農村整備等の展開
- 農業所得増大に向けた取組
- 九州における農産物の生産振興・消費拡大
- 環境保全型農業への取組
第4章 地域資源を活かした農村の振興・活性化(PDF : 3,452KB)
- 農山漁村の活性化に向けて
- 農業・農村機能の維持と地域資源の保全
- 荒廃農地の現状と解消に向けた取組
- 鳥獣被害とその対策
- エネルギー生産への農山漁村の資源の有効活用
巻末資料
「平成27年度 九州食料・農業・農村情勢報告」の資料については、ここまでです。
以下、掲載している資料は、別途作成した概要版です。
平成27年度 九州食料・農業・農村情勢報告(概要版)トピックス編(PDF : 1,223KB)動向編(PDF : 1,726KB) |
お問合せ先
企画調整室
担当者:調査・報道
代表:096-211-9111(内線4036)
ダイヤルイン:096-300-9461
FAX:096-211-8707