このページの本文へ移動

九州農政局

メニュー
福岡県

優良農地の確保による「八女茶」ブランドの確立

  • 八女市及び八女郡4町村では、中山間地域の特性を活かした茶の生産が盛んであり「八女茶」ブランドで全国的に知られるが、さらなる産地体質の強化を目指し農地開発による優良農地の拡大及び機械化による低コスト化を図っている。

本谷(ほんたに)地区(福岡県八女郡上陽町)

事業名 :基盤整備促進事業
受益面積 :14.2ha
工期 :平成9年度~平成14年度

県内の茶どころである八女地域

県南の八女市及び八女郡4町村は、茶の生産が盛んでこの地域で生産される茶は「福岡の八女茶」として知られる。
「八女茶」は、ふかい香りとまろやかな味が特長。

        福岡県の市町村別茶園面積
       茶の作付面積と生葉生産量(上陽町)
                      茶の作付面積と生葉生産量(上陽町)
大区画・緩勾配で造成され、乗用機械の利用が可能になった茶園大区画・緩勾配で造成され、
乗用機械の利用が可能になった茶園
高品質「八女茶」の安定生産高品質「八女茶」の安定生産

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader