このページの本文へ移動

九州農政局

メニュー
大分県

基盤整備を契機として農業と観光を一体化した取り組みにより農産物の高付加価値化

  • 大分県豊後高田市の蕗地区では、ほ場の整備により、中世荘園集落の姿を今もとどめる田染荘や九州最古の木造建 築国宝「富貴寺」さらには昭和の町を訪れる観光客向けの農産物や加工品づくりを実現。
  • 特に、「合鴨飯の素」「合鴨ねぎみそ」「饅頭」は好評。

蕗(ふき)地区(豊後高田市)

事業名 :県営ほ場整備事業(担い手育成型)
受益面積 :29.0ha
工期 :平成9年度~平成15年度
総事業費 :721,340千円
営農組織 :農事組合法人“ふき村”(68戸)
営織 :合鴨水稲(1.4ha) そば(5.4ha) 小麦(19.6ha)大豆(2.4ha)
土地利用 :188パーセント
蕗地区 蕗地区
 都市との交流(農業体験)都市との交流(農業体験)  調整田を活用したぶんご合鴨の生産調整田を活用したぶんご合鴨の生産
 女性部会の活動拠点 加工直販施設「蓮華」
            女性部会の活動拠点  加工直販施設「蓮華」  
 組合による管理面積
  • 平成16年度販売実績
  • 「蓮華」分  9,871千円
    (「合鴨飯の素」「合鴨ねぎみそ」「饅頭」)
  • その他分  6,884千円
    (「合鴨の肥育肉」)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader