農業総合研究 臨時増刊号(1961年3月)
序文
―熊本県八代平坦部における「資本制経営」の成立―(PDF:3,431KB)
―農業における経済的地帯形成の諸問題(二)―(PDF:1,577KB)
―大分県農業の現状分析―(PDF:1,383KB)
―長崎県における家畜商アンケートの分析―(PDF:1,424KB)
大田 遼一郎 |
稲作大経営の展開構造
―熊本県八代平坦部における「資本制経営」の成立―(PDF:3,431KB)
持田 恵三 |
府県を単位とした農業経済地帯構成の試み
―農業における経済的地帯形成の諸問題(二)―(PDF:1,577KB)
児島 俊弘 |
佐賀平坦農業における干拓地形成の課題(PDF:1,752KB)
磯辺 俊彦 |
経済停滞地域の農業構造
―大分県農業の現状分析―(PDF:1,383KB)
松田 昌二 |
南九州農業生産の動向(PDF:1,557KB)
大田 遼一郎 |
産地家畜商の性格
―長崎県における家畜商アンケートの分析―(PDF:1,424KB)
楠原 憲一 |
書評
ヴェ・ア・ポポフ『第二次世界大戦後の日本における農地改革と農業関係』
的場 徳造 |
ノート
食肉卸売市場における「京都方式」の問題点(PDF:902KB)
―佐賀県多久市の一記帳農家を中心として―(PDF:774KB)
―九州地方八集落(昭和二五~三〇年)について―(PDF:1,117KB)
高橋 伊一郎 |
人口・職業・産業
愛甲 勝矢 |
就業構造の変化と農業人口の補充率(PDF:434KB)
並木 正吉 |
自作農家の戦前戦後
―佐賀県多久市の一記帳農家を中心として―(PDF:774KB)
松尾 幹之 |
耕地保有変動の様相
―九州地方八集落(昭和二五~三〇年)について―(PDF:1,117KB)
石黒 重明 |
お問合せ先
企画広報室広報資料課
ダイヤルイン:03-6737-9012