このページの本文へ移動

農林水産政策研究所

メニュー

農林水産政策研究所ニュース No.348(2025年2月7日発行)

目次

【1】新刊案内:農林水産政策研究所レビュー No.123(令和7年1月)


【1】新刊案内:農林水産政策研究所レビュー No.123(令和7年1月)

≪巻頭言≫
2025年の年頭に当たって
内田 幸雄(農林水産政策研究所長)

≪研究成果≫
環境に配慮した農業生産活動による生態系及び社会経済等持続可能性の総合的評価に関する研究―福井県池田町における文化的サービスを事例に―
國井 大輔(農業・農村領域 主任研究官)

≪連携研究スキームによる研究≫
環境保全型農業管理における生態系サービスの評価に向けた地理空間データベースの構築と解析の研究
加藤 亮(東京農工大学 大学院連合農学研究科 教授)
杉原 創(東京農工大学 大学院農学研究院 教授)
吉川 夏樹(新潟大学 教育研究院 自然科学系 教授)
東樹 宏和(京都大学 大学院生命科学研究科 教授)
橋本 禅(東京大学 大学院農学生命科学研究科 教授)
大澤 剛士(東京都立大学 都市環境科学研究科 准教授)

≪連携研究スキームによる研究≫
農業法人の企業価値とは ―第2回 耕種農業の企業価値評価―
田井 政晴(株式会社 事業性評価研究所 代表取締役社長)

≪世界の農業・農政≫
ドイツにおける健康的な食品摂取に関する考察
飯田 恭子(国際領域 主任研究官)

≪研究レビュー≫
小規模林業の内外動向と政策立案への示唆
多田 忠義(農業・農村領域 主任研究官)

≪ブックレビュー≫
『第九の波濤』草場 道輝 作
高橋 祐一郎(食料領域 上席主任研究官)

≪研究成果報告会概要紹介≫
「ロシア・ウクライナ間の戦争と農業」
後藤 正憲(国際領域 政策研究調査官)

≪講演会概要紹介≫
藤原辰史客員研究員講演会「人間の安全は食によってどう保障されるのか ―「武器としての飢餓」の歴史を参考に―」
小向 愛(企画官)

≪お知らせ≫
島根県奥出雲町と食料品アクセス環境調査に関する包括連携協定を締結しました
玉木 志穂(食料領域 研究員)
丸山 優樹(食料領域 研究員)

以下のURLからご覧ください。
https://www.maff.go.jp/primaff/kanko/review/123.html


お問合せ先

企画広報室広報資料課

ダイヤルイン:03-6737-9012