農林水産政策研究所 創立20周年記念シンポジウム「コロナ新時代における農林水産政策研究のあり方」
農林水産政策研究所は、2001年4月に農林水産関係で唯一の国の政策研究機関として、農業総合研究所を改組して設立され、2021年度に20周年を迎えます。この機会に、当研究所と関わりの深い、生源寺眞一福島大学教授、末松広行前農林水産事務次官をお招きし、これまでの当研究所との関わりや、コロナ新時代における今後の農林水産政策研究のあり方について御講演いただくとともに、御講演者に歴代の所長を交えて座談会を開催し、政策研究機関としての当研究所の今後の役割について示唆をいただきます。
日時
令和3年3月15日(月曜日)14時00分~16時00分(13時30分からZoomに入れます)
場所
Web開催
プログラム
14時00分 開会
14時05分~15時05分 基調講演
(1)末松 広行 氏(東京農業大学 特命教授、前農林水産事務次官)
「コロナ新時代に求められる農林水産政策研究とは」
(2)生源寺 眞一 氏(福島大学食農学類 教授・学類長、農林水産政策研究所客員研究員)
「農業経済学分野における農林水産政策研究とは」
15時05分~16時00分 座談会
パネラー
武本 俊彦 氏(新潟食料農業大学教授、元農林水産政策研究所長)
渡部 靖夫 氏(元農林水産政策研究所長)
別所 智博 氏(株式会社クボタ顧問、元農林水産政策研究所長)
神山 修(農林水産政策研究所長)
コメンテーター
生源寺 眞一 氏
末松 広行 氏
16時00分 閉会
参加申込要領
(1) 本シンポジウムはWeb会議システムZoomにより行います。
(2) 参加費は無料です。
(3) 参加を希望される方は、令和3年3月8日(月曜日)までにお申し込みフォームにて、御名前(ふりがな)、勤務先等の名称、連絡先(メールアドレス)を御連絡ください。
(4) 一つの通信回線、端末で複数人が視聴する場合は、代表者1名によるお申込とし、備考欄に代表者以外の方の御名前、勤務先等の名称を明記してください。
(5) お申込時に返信メールはございませんが、令和3年3月12日(金曜日)までにお申込時に登録されたメールアドレス宛てに、シンポジウム参加用のURLを御連絡いたします。
(6) 定員(500名)に達した場合は締め切らせていただき、その旨をWebサイト上で御連絡いたします。
(7) シンポジウムに参加するに当たり、次の留意事項を遵守してください。これらを守れない場合は、参加をお断りすることがあります。
・シンポジウムを撮影、録音しないこと
・シンポジウム参加用のURLを転送したりSNSで公開したりしないこと
(8) その他
・インターネット通信料は、参加者の負担となります。
・パソコン、タブレット、スマートフォン等での参加が可能ですが、安定したネットワーク環境を推奨します。
・ネットワークの回線状況やWi-Fi環境により動作に支障が出る場合がございますので、あらかじめ御了承ください。
・お申し込みによって得られた個人情報は厳重に管理し、御本人への連絡を行う場合に限り利用させていただきます。
お問合せ先
企画広報室広報資料課
ダイヤルイン:03-6737-9012