東北の果樹
東北地域は、りんごをはじめとして多様な果樹が栽培されており、地域農業の振興上で重要な作物となっています。 このページでは、これらの果樹を紹介するとともに、果樹振興のための対策や生産動向等の情報をお知らせします。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
果樹に関する支援事業 | 果樹農業振興特別措置法 | 果樹農業振興基本方針 |
県の果樹農業振興計画 | 果樹産地構造改革計画 | 輸出 |
果樹をめぐる情勢 | 果樹に関するデータ |
果樹に関する支援事業
- 果樹農業生産力増強総合対策[公益財団法人中央果実協会へリンク]
果樹経営支援対策、果樹未収益期間支援などに関する情報を掲載しています。
災害支援策
令和4年8月3日からの大雨に関する情報(農林水産省へリンク)
令和4年5月からの雹害に関する情報(農林水産省へリンク)
果樹に関する制度
果樹農業に関する国の施策は、果樹農業振興特別措置法(果振法)および関係政省令に基づき、おおむね5年度ごとに定めることになっている果樹農業振興基本方針(基本方針)に沿って進められています。
果樹農業振興特別措置法(果振法)
- 果樹農業振興特別措置法(果振法)[外部リンク]
- 果樹農業振興特別措置法施行令[外部リンク]
- 果樹農業振興特別措置法施行規則[外部リンク]
関連通知
- 果樹農業振興特別措置法の一部を改正する法律の施行について(昭和60年7月1日)(農林水産省へリンク)
果樹農業の振興を図るための基本方針(果樹農業振興基本方針)
県の果樹農業振興計画
果振法に基づき、基本方針を踏まえ、都道府県は果樹農業の振興に関する方針や目標等を定めた「果樹農業振興計画」を策定することができることとなっています。
平成27年4月末現在において、東京都を除く全国46道府県において「果樹農業振興計画」が策定されています(各計画の詳細については、リンク集からご参照下さい)。
<東北管内の果樹農業振興計画>
青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 |
青森(PDF : 442KB) | 岩手(PDF : 409KB) | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島(PDF : 581KB) |
関連資料
果樹産地構造改革計画(産地計画)
基本方針に基づき、国は、産地構造を改革し、競争力のある産地を構築するために、産地自らが産地の特性や意向を踏まえ、産地ごとに目指すべき具体的な姿(目標)を定めた「果樹産地構造改革計画(産地計画)」を策定し、産地計画に基づく取組を進めることを推進しています。詳細は、以下の資料をご覧下さい。
- 「果樹産地構造改革計画について」(平成17年3月25日付け16生産第8112号農林水産省生産局長通知)最終改正令和2年6月23日(PDF : 368KB)
- 果樹産地構造改革計画の着実な実行に向けて(令和2年8月版)(パンフレット)(PDF : 1,487KB)
- 果樹産地構造改革計画(一覧)(PDF : 735KB)
<東北管内における果樹産地構造改革計画の概要>
青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 |
青森(PDF : 59KB) | 岩手(PDF : 55KB) |
宮城(PDF : 72KB) | 秋田(PDF : 50KB) | 山形(PDF : 49KB) | 福島(PDF : 60KB) |
果樹園地の担い手への集積に向けた取組の指針
「果樹園地への担い手への集積と改植等の促進について」(平成28年8月22日)(PDF : 327KB)
果樹をめぐる情勢
東北の果樹の販売経営体数、産出額、生産状況等に関する情報をまとめた資料です。
全国の果樹の生産、消費、流通・加工、輸出入、需給に関する様々な情報をまとめた資料です。
- 果樹をめぐる情勢(農林水産省へリンク)
省力樹形に関する資料です。
- 省力樹形栽培事例集(農研機構)
- 果樹をめぐる情勢(別冊)省力樹形に関する資料 (農林水産省へリンク)
輸出
政府の輸出額目標である2025年に2兆円、2030年に5兆円を達成するため、「農林水産物・食品の輸出拡大のための輸入国規制への対応等に関する関係閣僚会議」において、「農林水産物・食品の輸出拡大実行戦略」(農林水産省へリンク)が令和2年11月にとりまとめられました(令和4年5月改定)。
東北管内では10産地延べ24実施主体が「輸出産地リスト」に登録されており、13実施主体において「輸出事業計画」が策定されています。
- 輸出産地リスト(果樹関係)(PDF : 92KB)
- 輸出事業計画(東北・果樹関係)
- 果実の輸出促進(農林水産省へリンク)
- 輸出入条件詳細情報(植物防疫所へリンク)
果樹に関する統計データ(農林水産省へリンク)
栽培面積、収穫量、出荷量等、果樹に関するデータを掲載しています。
東北管内の主要なくだものマップ
画像をクリックすると県別のPDFファイルがご覧いただけます。
![]() |
![]() |
![]() |
青森県 | 岩手県 | 宮城県 |
![]() |
![]() |
![]() |
秋田県 | 山形県 | 福島県 |
*凡例はこちら(PDF : 405KB)
くだものの特徴と国内の主な産地
名称をクリックするとくだものの特徴や国内の主な産地がご覧いただけます。
りんご(PDF : 229KB)![]() |
おうとう(PDF : 220KB)![]() |
ぶどう(PDF : 205KB)![]() |
もも(PDF : 198KB)![]() |
西洋なし(PDF : 218KB)![]() |
なし(PDF : 200KB)![]() |
かき(PDF : 200KB)![]() |
キウイフルーツ(PDF : 193KB)![]() |
みかん(PDF : 217KB)![]() |
くだものの消費拡大
毎日くだもの200グラム運動を実施します!(農林水産省へリンク)
旬の果実の情報、果実を使ったレシピを紹介中!!!
果樹に関する統計データ(農林水産省へリンク)
栽培面積、収穫量、出荷量等、果樹に関するデータを掲載しています。
お問合せ先
生産部園芸特産課
担当者:果樹担当
ダイヤルイン:022-221--6193