果樹に関する統計データ
|
最新データ
生産関係
栽培面積
栽培面積とは、果樹が植栽されている面積であり、未成園(樹齢が若いため商品となるような果実が実らない園地)を含んでいます。
耕地及び作付面積統計(H16~R4)
果樹以外の品目のデータも含みます。
年ごとのデータは「報告書」の欄から、累年のデータは「長期累年」の欄からご覧いただけます。
結果樹面積、収穫量(生産量)、出荷量
結果樹面積とは、農家が当該年の収穫を意図して結果させた面積であり、未成園を含んでいません。
果樹生産出荷統計(H15~R3)
年ごとのデータは「報告書」の欄から、累年のデータは「長期累年」の欄からご覧いただけます。
<調査対象品目>
かんきつ類(うんしゅうみかん、なつみかん、はっさく、いよかん、ネーブル)、りんご、ぶどう、なし(日本なし、西洋なし)、もも、おうとう、びわ、かき、くり、うめ、キウイフルーツ、すもも、パインアップル
*なつみかん、はっさく、いよかん、ネーブルはH18年まで。H19年以降は「特産果樹生産動態等調査」をご覧下さい。
特産果樹生産動態等調査(H15~R2)
年ごとのデータは「報告書」の欄から、累年のデータは「長期累年」の欄からご覧いただけます。
<調査対象品目>
果樹生産出荷統計の調査対象外であって、各都道府県内で50アール以上栽培され、かつ出荷実績のある品目(R2年:全134品目)。
お問合せ先
農産局果樹・茶グループ
代表:03-3502-8111(内線4793)
ダイヤルイン:03-3502-5957