令和4年5月からの雹害に関する情報
1.支援情報
令和4年5月から6月にかけて、東北・関東を中心に発生した降雹により被災された農林漁業者の皆様が、一日も早く営農再開できるように、令和4年5月からの雹害に係る農林水産関係の支援策が公表されました。
2.農林水産関係の被害状況
令和4年6月23日14時00分現在
農産物等の被害
区分 | 主な被害 | 被害数 |
被害額(億円)(*1) | 被害地域(現在9県より報告あり) |
農作物等 | 農作物等(*2) | 4,964ha | 76.4 | 宮城、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、長野(9県) |
樹体(*3) | 6.3ha | 0.1 | 埼玉 | |
農業用ハウス | 2,253件 | 9.1 | 山形、福島、茨城、群馬、埼玉、千葉(6県) | |
農業用倉庫・処理加工施設等 | 35件 | 0.0 | 埼玉 | |
畜産用施設 | 108件 | 3.3 | 埼玉 | |
計 | 89.0 |
*1:現時点で都県から報告があったものを記載しており、引き続き調査中。なお、報告には被害数、被害額が調査中のものも含まれる。
*2:麦、アスパラガス、キャベツ、ネギ、スイートコーン、トマト、りんご、なし、もも、キウイ、うめ等
*3:なし、キウイ、うめ等
農林水産関係被害の状況
・茨城県において降雹による農産物被害発生(果樹)(5月23日)
・長野県において降雹による農産物被害発生(果樹、野菜、花き)(5月25日)
・群馬県において降雹による農産物(麦、野菜)及び農業用ハウスの被害発生(5月27日)
・宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県において降雹による農産物(麦、果樹、野菜)及び農業用ハウスの被害発生(6月2日~3日)
お問合せ先
大臣官房地方課総合対策室
担当者:野中、若松
代表:03-3502-8111(内線5133)
ダイヤルイン:03-6744-2142
FAX番号:03-6744-7158