食・農ぴっくあっぷ
東海農政局は、農業政策を広く理解していただくための広報誌「食・農ぴっくあっぷ」を毎月発行しています。
令和7年10月号 
- 秋のイベントが始まります
- 農村RMO「しきしまの家運営協議会」がゆうパックを活用した新米出荷の出発式を行いました
- 再生可能エネルギーの活用事例を紹介します
- 10月は「食品ロス削減月間」です
- 「令和7年度親子花育セミナー」を開催しました
- 令和7年度学校給食セミナーを開催しました
令和7年9月号
- 環境にやさしい農産物の販売に取り組む直売所を紹介します
- 令和7年度 夏休みキッズプロジェクトを開催しました
- 「ノウフク・アワード2025」を募集しています!
- 食料システム法に関する東海ブロック説明会を開催しました
- 東海地域最大級の農業・畜産展示会「AGTS農業展」が開催されました
- 災害時に備え食品の家庭備蓄を始めましょう
令和7年8月号
- 災害用備蓄食品の有効活用~こども食堂等へ寄贈する取り組み~
- 金城学院大学主催の「金城リリーマルシェ」に参加しました
- グループでみどり認定を受けてメリット措置を活用しましょう!
- 動物検疫所の業務を紹介します
- 志摩市役所の職員研修にお邪魔しました~地域の魅力再発見~
- 韓国 忠南大学農学部の学生に講義を行いました
- 「酪農及び肉用牛生産の近代化を図るための基本方針」等に関する説明会(東海ブロック)を開催しました
- 新しい食料・農業・農村基本計画の目標達成に向けて
- 三重南紀でキックオフ・シンポジウムが開催されました
令和7年7月号
- 「父の日に牛乳(ちち)を贈ろう!」牛乳贈呈式が行われました
- 総合防除実践マニュアルが公開されました
- 丸山千枚田での「田植えの集い」に参加しました
- 能登半島地震被災地の応急復旧にご協力いただいた団体へ農林水産大臣感謝状を贈呈しました
- 地域の活性化や所得向上につながる農山漁村の取り組み事例を表彰します!~「ディスカバー農山漁村(むら)の宝アワード」募集中~
- 食育活動の優れた取り組みを表彰します
- 新たな食料・農業・農村基本計画に関する東海ブロック説明会を開催しました
令和7年6月号
- 四日市商工会議所と輸出促進に係る連携協定を締結しました
- 農産物の環境負荷低減の取り組みの「見える化」を紹介します
- 食育月間(食育に関するパネル展示)
- 東海管内3団体が第9回食育活動表彰を受賞
- 農作業中の熱中症にご注意ください
- お茶をはじめてみよう「チャチャっとお茶生活キャンペーン」始めます
- 土地改良法等の一部を改正する法律の概要
令和7年5月号
- 全国初 日本郵便株式会社と地域振興に係る連携協定を締結
- 「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加宣言を受付中です
- 飛騨市がオーガニックビレッジ宣言を行いました
- 1次産業を活かした「楽しい」地域おこしについて講演しました
- 2027年国際園芸博覧会 ❀高校生ガーデン制作グループ募集中❀
- 食料供給困難事態対策法が施行されました
- 新たな食料・農業・農村基本計画が閣議決定されました
令和7年4月号
- 「第1回みどり戦略学生チャレンジ東海ブロック大会」受賞チームが決定しました
- 愛知県美浜町と武豊町がオーガニックビレッジ宣言を行いました
- 中部大学と包括的連携協力に関する協定を締結しました
- 株式会社つじ農園の生産方式革新実施計画を認定しました ~東海農政局管内で初~
- 百五銀行と輸出促進に向けた連携に関する協定を締結しました
- 百五銀行との連携協定締結記念イベント「インドネシア・ハラル ラウンドテーブルミーティング」を開催しました
食・農ぴっくあっぷ4月号を見る(PDF : 1,767KB)
令和7年3月号
- 「親子の米粉料理教室」を開催しました
- 「ミライトラベルDAY」に出展しました
- 特別展「和食」が豊田市博物館で開催されています
- 豊橋花穂を地理的表示(GI)として登録しました
- 「令和6年度鳥獣対策優良活動表彰」の受賞者が決定しました
- 鳥獣侵入防止柵の設置作業を体験しました
- 今年度も「官庁街フードドライブ」を開催しました
- 食料・農業・農村基本計画策定に向けた地方意見交換会(東海ブロック)を開催しました
食・農ぴっくあっぷ3月号を見る(PDF : 1,909KB)
令和7年2月号
- 全国初、統計調査で用いた玄米をフードバンクへ寄付する贈呈式を開催しました
- 「食の架け橋」を紹介します
- 「ディスカバー農山漁村(むら)の宝アワード」(第11回選定)受賞者の紹介
- 「スマート農業推進フォーラム2024 in東海」を開催しました
- 環境にやさしい畜産業に取り組んで「みどり認定」を受けませんか
- 令和6年度 学校給食セミナーを開催しました
- 2.14 FLOWER VALENTINE ~花は自由なラブレター~
食・農ぴっくあっぷ2月号を見る(PDF : 1,722KB)
令和7年1月号
- 東海農政局長年頭所感「疏通千里・利澤萬世(これからの農政の推進にあたって)」
- 愛知県大府市がオーガニックビレッジ宣言を行いました
- 「東海地域有機農業フォーラム2024~オーガニックビレッジでひろがる有機のまちづくり~」の参加者を募集しています
- 「ノウフク・アワード2024」受賞団体が決定しました
- 「令和6年度 全国優良経営体表彰」受賞者が決定しました
- あいちウィーク コラボイベント キッズプロジェクト「秋まふり@東海農政局」を開催しました
食・農ぴっくあっぷ1月号を見る(PDF : 1,720KB)
これまでの「食・農ぴっくあっぷ」
2025年(令和7年) / 2024年(令和6年) / 2023年(令和5年) / 2022年(令和4年)
お問合せ先
企画調整室
担当者:広報班
代表:052-201-7271(内線2316)
ダイヤルイン:052-223-4610