東海農政局鳥獣害対策メールマガジン第68号(令和5年5月24日)
目次
1 令和5年度農林水産関係予算について
2 国産ジビエ認証施設の第33号の認証について(天草ジビエ倉岳加工所)
3 クマにご注意ください
1 令和5年度農林水産関係予算について
令和5年3月28日に令和5年度農林水産関係予算が成立し、鳥獣被害防止総合対策交付金に係る予算額は9,603百万円となりました。
令和5年度は、1_鳥獣被害防止対策の推進として、鳥類複合対策、GISを活用した被害対策等の可視化定着、侵入防止柵の地際補強対策などの支援が、2_ジビエの利用拡大に向けた取組として、豚熱発生地域での安全なジビエ利用の促進(防疫・検査体制の検討や安全なジビエ出荷のための検査実施関連費用などの支援)が拡充されました。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/j/seisan/tyozyu/higai/yosan/yosan.html(農林水産省へリンク)
2 国産ジビエ認証施設の第33号の認証について(天草ジビエ倉岳加工所)
国産ジビエ認証制度に係る認証機関により、国産ジビエ認証施設(第33号)として、株式会社天草ジビエが運営する食肉処理施設「天草ジビエ倉岳加工所(熊本県天草市)」が認証されました。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/tyozyu/230220.html(農林水産省へリンク)
3 クマにご注意ください
近年、クマ類の市街地周辺への出没が多く、クマ類による死傷事故が多く発生しております。
このため、農林水産省では農作業中におけるクマ類の出没及び人身被害防止等に向けて、都道府県を通じて関係者に注意喚起を行っています。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/j/seisan/tyozyu/higai/tyuuikanki/attach/pdf/index-1.pdf
4 豚熱に係るイノシシ肉の安全性について
農林水産省は、豚熱に関する正しい知識を普及するため、関係情報を随時当省ウェブページに掲載するなど、正確な情報の提供に努めています。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/j/nousin/gibier/tonko.html(農林水産省へリンク)
5 「みどりの食料システム戦略」について
農林水産省では、環境負荷低減に資する「みどりの食料システム戦略」の実現に向けて、持続的な食料システムの構築を目指す地域の取組を支援するとともに、資材・エネルギーの調達から生産、流通、消費までの各段階の取組とイノベーションを推進しています。
みどりの食料システム戦略を実現するための法制度である「みどりの食料システム法※」についても、みどり投資促進税制等の支援措置を受けるために必要となる計画の認定申請の受付など運用が開始されています。本税制に関心を持たれた方は、お気軽にご相談ください。※環境と調和のとれた食料システムの確立のための環境負荷低減事業活動の促進等に関する法律(令和4年法律第37号)
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/midori/index.html(農林水産省へリンク)
https://www.maff.go.jp/tokai/kikaku/midori/hiroba.html(東海農政局特設サイト「みどりの広場」へリンク)
お問合せ先
農村振興部農村環境課
ダイヤルイン:052-223-4631