このページの本文へ移動

東海農政局

メニュー

みどりの広場(みどりの食料システム戦略)

みどりの広場タイトルバナー

農林水産省は、令和3年5月、調達から生産、加工・流通、消費に至るまでの食料システムを持続可能なものとするため、2050年までの中長期的な観点で、環境負荷低減を図りながら、食料・農林水産業の生産力向上と持続性の両立を目指す「みどりの食料システム戦略」を策定しました。
また、令和4年4月に「環境と調和のとれた食料システムの確立のための環境負荷低減事業活動の促進等に関する法律(みどりの食料システム法)」が成立し、7月に施行されました。


みどり戦略の取り組み
地球にやさしい農産物を食べよう
地球にやさしい農産物

リンク集

▶ 新着情報

▶ みどりの食料システム戦略の取り組み

みどり認定や東海3県内で行われているみどりの食料システム戦略の取り組みをご紹介します。

みどり認定みどり戦略事例紹介

みどり認定やみどりの食料システム戦略の実現に向けた東海農政局管内の取り組みなどについてご紹介します。

有機農業

有機農業についてや東海3県内でオーガニックビレッジ宣言を行った自治体の情報です。

国内肥料資源の利用拡大

海外からの輸入原料に依存した肥料から、国内資源を活用した肥料への転換の推進に関連する情報を紹介します。

みどりな技術

生産現場に役立つ技術情報です。

▶ 地球にやさしい農産物を食べよう!

東海3県内で有機農産物を扱う小売店やマーケットなどをご紹介します。ぜひ、地球にやさしいめぐみを味わってください。

有機農産物等を扱うお店を紹介します

有機農産物等を扱う小売店等をご紹介します。

オーガニック・マルシェに行こう!

有機農業に取り組む農業者が対面販売するファーマーズマーケット等をご紹介します。

みえるらべる

環境負荷低減の取り組みを星の数で「見える化」した地球に優しい取り組みや農産物をご紹介します。

▶ みどり戦略学生チャレンジ

「みどりの食料システム戦略」の実現に向けて、将来を担う若い世代の環境に配慮した取り組みを促すため、農業大学校や農業高校を含む大学生や高校生等の個人・グループが「みどりの食料システム戦略」に基づいた活動を実践する機会として「みどり戦略学生チャレンジ」を開催します。

みどり戦略学生チャレンジ

全国版、参加登録の詳細はこちら
      (農林水産省へリンク)

学生チャレンジ東海ブロック大会

東海ブロック大会の詳細はこちら

▶ 「みどりの食料システム戦略」リンク集

過去に開催された説明会などの情報や、施策情報をご紹介します。

過去に開催された説明会などの情報

東海農政局内で開催した「みどりの食料システム戦略」に係る説明会やセミナー等の情報です。


関連資料「みどりの食料システム戦略」の関連資料です。

あふの環

2030年のSDGs達成を目指し、今だけでなく次の世代も豊かに暮らせる未来を創るべく立ち上げられたプロジェクトです。

お問合せ先

企画調整室

担当者:総括班
代表:052-201-7271(内線2319)
ダイヤルイン:052-223-4610

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader