有機農業
「有機農業」とは、化学的に合成された肥料および農薬を使用しないこと並びに遺伝子組換え技術を利用しないことを基本として、農業生産に由来する環境への負荷をできる限り低減した農業生産の方法を用いて行われる農業です。
有機農業は農業の自然循環機能を大きく増進し、農業生産に由来する環境への負荷を低減するものであるとされています。
みどりの食料システム戦略では、2050年までに耕地面積に占める有機農業の取組面積の割合25%(100万ヘクタール)に拡大することを目標としています。
東海地域で広がるオーガニックビレッジ
「オーガニックビレッジ」とは、有機農業の拡大に向けて、生産から消費まで一貫し、農業者のみならず事業者や地域内外の住民を巻き込んだ地域ぐるみの取り組みを進める市町村のことをいいます。
農林水産省は、オーガニックビレッジの創出に取り組む市町村を支援し、オーガニックビレッジを先進的なモデル地区として2025年までに100市町村、2030年までに200市町村を目標に順次創出し、横展開を図ることとしています。
東海地域では、令和6年度までに11市町で取り組みを開始し、東海地域においても、オーガニックビレッジの取り組みが広がりをみせています。
- オーガニックビレッジについて詳しく知りたい方は、こちら(農林水産省へリンク)
市町村長からの宣言(オーガニックビレッジ宣言)
令和7年5月29日現在でオーガニックビレッジ宣言を行った自治体を紹介します。
愛知県南知多町(PDF : 526KB) 南知多町のウェブサイト(外部リンク)
愛知県東郷町(PDF : 660KB) 東郷町のウェブサイト(外部リンク)
愛知県岡崎市(PDF : 475KB) 岡崎市のウェブサイト(外部リンク)
愛知県大府市(PDF : 538KB) 大府市のウェブサイト(外部リンク)
愛知県美浜町(PDF : 850KB) 美浜町のウェブサイト(準備中)
愛知県武豊町(PDF : 812KB) 武豊町のウェブサイト(準備中)
岐阜県白川町(PDF : 336KB) 白川町のウェブサイト(外部リンク)
岐阜県飛騨市(PDF : 608KB) 飛騨市のウェブサイト(外部リンク)
三重県尾鷲市(PDF : 579KB) 尾鷲市のウェブサイト(外部リンク)
三重県名張市(PDF : 524KB) 名張市のウェブサイト(外部リンク)
三重県伊賀市(PDF : 805KB) 伊賀市のウェブサイト(外部リンク)
有機農業に役立つ技術が知りたい方へ
- 有機農業に関する研究・技術開発のサイトへ(農研機構へリンク)
参考
お問合せ先
生産部環境・技術課
担当者:課長補佐(環境情報)
代表:052-201-7271(内線2262)
ダイヤルイン:052-746-1313