このページの本文へ移動

東海農政局

メニュー

農作業安全対策

全国農作業安全確認運動(農林水産省へリンク)

全国の関係機関の協力の下、稲の春作業が行われる3~5月、秋作業が行われる9~10月を重点期間として、農作業安全確認運動を実施しています。

令和3年秋の農作業安全確認運動
令和3年秋の農作業安全確認運動の実施について(農産局長通知)(PDF : 53KB)
令和3年秋の農作業安全確認運動の展開について(PDF : 241KB)
令和3年農作業安全ポスターデザイン(PDF : 1,618KB)
令和3年農作業安全ポスターデザインコンテスト受賞作品の決定についてはこちら(農林水産省へリンク)

令和3年秋の農作業安全確認運動推進会議(全国)
令和3年秋の農作業安全確認運動の開始に当たり、令和3年8月20日(金曜日)に、関係機関がWeb方式で一堂に会し、農作業安全対策の情報交換を行うとともに、運動の連携強化及び効果的な推進を図るため、「令和3年秋の農作業安全確認運動推進会議」を開催しました。

議事次第(PDF : 54KB)
資料一覧(PDF : 53KB)
資料1:「令和3年秋の農作業安全確認運動の展開について」(農林水産省)(PDF : 1,919KB)
資料2:「国内農業機械メーカーにおける農作業安全対策について」
資料2-1:井関農機(株)(PDF : 1,308KB)
資料2-2:(株)クボタ(PDF : 2,290KB)
【分割版1】資料2-2(1)(PDF : 1,739KB)
【分割版2】資料2-2(2)(PDF : 1,433KB)
資料2-3:三菱マヒンドラ農機(株)(PDF : 1,240KB)
資料2-4:ヤンマーアグリ(株)(PDF : 1,695KB)
資料3:「農業施設における農作業事故例と安全対策の取組」(農研機構 農業機械研究部門)(PDF : 2,211KB)
【分割版1】資料3(1)(PDF : 1,229KB)
【分割版2】資料3(2)(PDF : 1,637KB)
資料4:「GAPで取り組む農作業安全」(農業生産法人 有限会社 新福青果)(PDF : 1,244KB)
資料5:「オホーツク地域における農作業事故ゼロ推進キャンペーンの取組みについて」(オホーツク地区農作業安全運動推進本部)(PDF : 2,352KB)
【分割版1】資料5(1)(PDF : 1,136KB)
【分割版2】資料5(2)(PDF : 1,594KB)
参考資料:(チラシ)乗用型トラクターを運転する時にはシートベルトを着用しましょう!(PDF : 355KB)

過去の資料等はこちら(農林水産省へリンク)

農作業死亡事故調査

厚生労働省の「人口動態調査」の調査票情報を利用し、独自集計した結果を公表しています。
令和元年に発生した農作業死亡事故の概要(PDF : 350KB)

過去の農作業死亡事故調査はこちら(農林水産省へリンク)

農作業安全関係通知

農作業安全に関する通知はこちら(農林水産省へリンク)
(熱中症に関する通知は、「熱中症対策」の項目をご参照ください)

農作業安全対策強化に向けた作業機の公道走行について

作業機付きトラクターについては、道路運送車両法に基づく道路運送車両の保安基準(昭和26年運輸省令第67号)が直装式については平成31年4月から、けん引式については令和2年1月から緩和され、灯火器類等の設置等必要な措置を講ずることで公道走行が可能となったところです。
作業機付きトラクターの公道走行についてはこちら(農林水産省へリンク)

熱中症対策

<熱中症に関する農林水産省通知>
農作業中の熱中症対策の更なる徹底について(令和3年6月22日付け通知文)(PDF : 92KB)
農作業中の熱中症対策について(令和3年4月26日付け通知文)(PDF : 1,745KB)

過去の通知はこちら
(農林水産省へリンク)

<熱中症予防声かけプロジェクトとの連携による啓発資材>
令和3年度『農作業中の熱中症対策チェックシート』(PDF : 472KB)
令和元年度『熱中症対策BOOK』(PDF : 2,434KB)
【分割版1】令和元年度『熱中症対策BOOK』(1)(PDF : 1,499KB)
【分割版2】令和元年度『熱中症対策BOOK』(2)(PDF : 1,179KB)
過去の資料等はこちら
(農林水産省へリンク)

農業者のための労災保険の特別加入制度

労災保険は、本来、労働者の負傷、疾病、傷害、死亡などに対して保険給付を行う制度ですが、加入義務のない農業者の方も、一定の要件のもとに特別加入という形で任意加入できます。
パンフレットや参考情報はこちら(農林水産省へリンク)

農業機械・農作業安全研修

農林水産研修所つくば館水戸ほ場(茨城県水戸市)において、都道府県職員、市町村職員及び農業団体職員等を対象とした農作業安全に関する研修が実施されています。
研修内容や申込方法等はこちら(農林水産省へリンク)

農林水産業・食品産業の現場の新たな作業安全対策

農林水産業や食品産業においては、これまでも各分野の課題に対応した作業安全対策を講じてきたところですが、引き続き死傷事故が多発しています。
また、高齢者や女性、外国人など現場で活躍する人材の多様化や、スマート技術など、作業安全対策を取りまく課題や状況も変化しており、対策をさらに推進するため「農林水産業・食品産業の現場の新たな作業安全対策に関する有識者会議」等の検討経過や、その他農林水産業・食品産業に係る新たな作業安全対策に関する情報をご紹介します。

詳細はこちら(農林水産省へリンク)

農作業安全の啓発資料

 何をお探しですか 農林水産省へリンク
・農業現場の環境改善に取り組みたい  農業における人間工学的チェックポイント・アプリへ 
・農作業内容や使用農業機械に応じた農作業安全のポイントを確認したい 農作業安全「リスクカルテ」へ
農作業安全の手順1・2・3~農作業事故を未然に防ぐ~へ
知っていますか?農業機械の安全整備へ
安全意識の自己点検をしましょうへ
・農業者向けの啓発資料を作りたい、地域で啓発活動を仕組みたい 農作業安全「リスクカルテ」へ
農作業事故防止活動マニュアルへ
・啓発活動の事例を知りたい 「PUSH」型の普及啓発活動の取組事例へ
・他産業の視点をもった講師を探したい 農作業安全の講習会を受講した労働安全衛生の専門家の一覧へ
・事故事例を知りたい こうして起こった農作業事故~農作業事故の対面調査から~へ
農耕作業用自動車の交通死亡事故発生状況と主な事例等についてへ
・チラシやリーフレット等で啓発したい、安全ポイントを学びたい 全般編 
機械作業編
トラクター編
コンバイン編
田植機編
耕耘機編
草刈り作業、チェーンソー作業編 
動力噴霧器編
脚立編 
野焼き編
見回り編
装備・環境(一般編)
家畜編(畜産関係労働災害事例集等)
動画編
女性農業者編
農業高校編


外部リンク 

お問合せ先

生産部生産技術環境課

担当者:課長補佐(営農対策)、資材対策係
代表:052-201-7271(内線2261、2263)
ダイヤルイン:052-746-1313

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader