特別展示「我が国の食料自給率・食料自給力指標について」
消費者の部屋では、情報の発信場所として、期間ごとにテーマを設定して特別展示を実施しています。
展示期間
令和4年1月26日(水曜日)から令和4年2月10日(木曜日)まで
展示内容
食料自給率とは、国内の食料供給に対する食料の国内生産の割合を示す指標です。我が国の食料自給率は、長期的に減少傾向で推移しており、先進国中最低水準となっています。
また、食料自給力指標とは、国内生産のみでどれだけの食料を最大限生産することが可能かを試算した指標で、食料の安定供給を確保するためには、食料自給率・食料自給力の維持向上を図ることが必要です。
今回の特別展示では、令和3年8月に公表された令和2年度食料自給率・食料自給力指標とこれまでの推移、食料自給率・自給力向上のための取り組み、国産農産物・食品の需要拡大につながる東海3県の特産品や農業産出額や農作物作付面積について紹介します。
パネル
関連事項
- 食料自給率・食料自給力について(農林水産省へリンク)
- 食料自給率の話(東海農政局)
- 岐阜・愛知・三重の特産品紹介(東海農政局)
お問合せ先
消費・安全部消費生活課
担当者:消費者対応班
代表:052-201-7271(内線2806)
ダイヤルイン:052-223-4651
FAX番号:052-220-1362