このページの本文へ移動

中国四国農政局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    中国四国あぐりレター 第511号 2023(令和5)年2月6日 中国四国農政局

    もくじ

    1. 【重要なお知らせ】
    2. 【イベント】
    3. 【お知らせ】
    4. 【消費者の部屋】
    5. 【ひとことメッセージ】
    6. 【ふるさと元気だより】
    7. 【ホームページの新着・更新に関する情報】

    1 【重要なお知らせ】

    鳥インフルエンザ及び豚熱等の監視体制の強化について

    令和4年10月28日に岡山県内の養鶏場において、今シーズン国内で初めて、過去最も早い時期での高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認されて以降、中国四国地域の家きん農場において計15事例の疑似患畜が確認され、まん延を防止するため、防疫措置が行われました。

    国内でも相次いで発生しており、本病に対する厳重な警戒が必要です。

    また、中国四国地域においては豚熱に感染した野生イノシシが拡大しており、飼養豚への豚熱感染リスクが高まっています。

    このため、家きん及び豚の飼養者の皆様におかれましては、飼養衛生管理基準の遵守をお願いします。万が一、飼養する家きん及び豚に異常を発見した場合には、直ちに最寄りの家畜保健衛生所に連絡してください。

    「食料・農業・農村基本法」の検証・見直しの検討について

    食料・農業・農村政策審議会は、令和4年9月29日に農業・農村基本法の検証・見直しに向けた基本法検証部会を設置しました。

    同部会は10月以降、月2回程度のペースで開催されており、食料の安定供給の確保(食料安全保障、輸出促進を含む。)、農業の持続的な発展、農村の振興、多面的機能の発揮の各テーマごとに、有識者ヒアリング、施策の検証、意見交換等を実施しています。

    • 第6回:令和4年12月23日
      議題:食料・農業・農村基本法の検証・見直し検討について
      (有識者ヒアリング  テーマ:食料安定供給のための生産性向上・技術開発)
    • 第7回:令和5年1月13日
      議題:食料・農業・農村基本法の検証・見直し検討について
      (有識者ヒアリング  テーマ:持続可能な農業の確立)
    • 第8回:令和5年1月27日
      議題:食料・農業・農村基本法の検証・見直し検討について
      (有識者ヒアリング  テーマ:農村の振興)
    • 詳しくは、こちらをご覧ください。(農林水産省ホームページ)
      https://www.maff.go.jp/j/basiclaw/index.html

    みどりの食料システム法の運用について

    農林水産省は、みどりの食料システム戦略を実現するための法制度である「みどりの食料システム法」について、税制特例等の支援措置を受けるために必要となる計画の認定申請の受付などを行っています。

                            消費税インボイス制度について

                            令和5年10月1日から消費税の適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)が導入されることとなっています。

                            インボイス制度においては、原則として、消費税の仕入税額控除のためにインボイスの保存が必要になり、インボイスの交付を行うためには、税務署への「適格請求書発行事業者」としての登録申請が必要となるといった現行制度からの変更点があります。

                            なお、令和5年度税制改正の大綱において、インボイス制度について負担軽減措置が講じられることになりました。また、令和4年度補正予算で各種補助金が拡充されました。

                            2【イベント】

                            【新着中国四国農政局管内「ディスカバー農山漁村の宝」優良事例の発表会(オンライン)の開催について

                            中国四国農政局は、農山漁村の有するポテンシャルを引き出すことにより地域の活性化や所得向上に取り組んでいる中国四国地域の優良な事例を広く発信することで他地域への横展開を図るため、今年度「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」として選定された8地区及び1名の事例発表会をオンラインで開催します。

                            (1)第1回

                            • 【開催日時】
                                令和5年2月7日(火曜日)13時30分~15時
                            • 【発表事例】
                                大石 亘太(島根県奥出雲町)
                                瀬戸内かきがらアグリ推進協議会(岡山県岡山市)
                                川西自治連合会(広島県三次市)
                                かみかつ棚田未来づくり協議会(徳島県上勝町)
                            • 【開催形式】
                                オンライン(Zoom)開催(先着100名)
                            • 【申込締切】
                                令和5年2月6日(月曜日)

                            (2)第2回

                            • 【開催日時】
                                令和5年2月9日(木曜日)13時30分~15時30分
                            • 【発表事例】
                                株式会社四万十ドラマ(高知県四万十町)
                                NPO法人bankup(鳥取県鳥取市)
                                株式会社リブル(徳島県海陽町)
                                高知商業高等学校ジビエ商品開発・販売促進部(高知県高知市)
                                上籾みろく農場協議会(岡山県久米南町)
                            • 【開催形式】
                                オンライン(Zoom)開催(先着100名)
                            • 【申込締切】
                                令和5年2月8日(水曜日)
                            • 詳しくは、こちらをご覧ください。
                              https://www.maff.go.jp/chushi/press/shinko/230124.html

                            【新着】スマート農業推進フォーラム2022 in中国四国~中山間地域における「みどりの食料システム戦略」の実現に向けたスマート農業技術の活用~(オンライン)の開催について

                            中国四国農政局は、中山間地において導入可能なスマート農業技術や地域での取組事例を関係者の皆様へ広く情報発信し、現場での実装の一助としていただくため、農研機構西日本農業研究センターとの共催により、「スマート農業推進フォーラム2022 in 中国四国~中山間地域における『みどりの食料システム戦略』の実現に向けたスマート農業技術の活用~」を開催します。

                            • 【開催日時】
                              令和5年2月13日(月曜日)13時15分~16時40分
                            • 【開催形式】
                              オンライン(Zoom)開催(先着300名)
                            • 【申込締切】
                              令和5年2月10日(金曜日)17時15分まで
                            • 詳しくは、こちらをご覧ください。
                              https://www.maff.go.jp/chushi/press/se_kankyo/230202.html

                            【新着】「花をもっと身近に~3 LOVE STORIES~ in 岡山市役所&岡山駅」の開催について

                            中国四国農政局は、岡山市役所市民ホール及び岡山駅にて、「花をもっと身近に~3 LOVE STORIES~」をテーマに、岡山県内で生産されたスイートピー等の展示と共に中国四国地域の主な花き産地などを紹介します。

                            また、国際的な園芸・造園の振興や、花や緑のあふれる暮らし、地域・経済の創造等を目的に開催される2027年国際園芸博覧会について紹介します。

                            • 【開催期間及び開催場所】
                              (1)令和5年2月7日(火曜日)9時~2月8日(水曜日)15時
                                岡山市役所1階市民ホール(岡山市北区大供1-1-1)

                              (2)令和5年2月9日(木曜日)12時~2月14日(火曜日)16時
                                JR岡山駅中央改札口(岡山市北区駅元町1-1)
                            • 詳しくは、こちらをご覧ください。
                              https://www.maff.go.jp/chushi/press/se_tokusan/230131_4.html

                            「徳島有機農業フェア」の開催について

                            中国四国農政局では、農業者をはじめ、消費者、実需者、流通業者も加えた様々な関係者の皆様に、有機農業への関心を高めていただくため、徳島市内において有機農業や有機農産物に関するPRパネルの展示や有機いちごを使ったフルーツサンドイッチの販売、消費者団体等とのパネルディスカッションを行う「徳島有機農業フェア」を開催します。

                            • (1)有機農業・有機農産物に関するパネル展示
                              【開催日】
                                令和5年2月6日(月曜日)~2月10日(金曜日)
                              【開催場所】
                                徳島県庁1階ロビー(徳島市万代町1-1)
                            • (2)有機JAS認証のいちごを使ったフルーツサンドイッチの販売
                              【開催日】
                                令和5年2月7日(火曜日)~2月9日(木曜日)
                              【開催場所】
                                徳島県庁地下売店(徳島市万代町1-1)
                            • (3)消費者団体等とのパネルディスカッション
                              【開催日時】
                                令和5年2月9日(木曜日)13時30分~16時30分(定員70名)
                                オンライン(Zoom)での同時配信(定員100名)
                              【開催場所】
                                徳島グランヴィリオホテル1階ヴィリオルーム(徳島市万代町3-5-1)
                              【申込締切】
                                令和5年2月6日(月曜日)17時まで
                            • (4)オーガニック・エコフェスタ2023における有機JASのパネル展示
                              【開催日】
                                令和5年2月18日(土曜日)~2月19日(日曜日)
                              【開催場所】
                                JA東とくしまみはらしの丘あいさい広場
                              (徳島県小松島市立江町炭屋ケ谷47-3)
                            • 詳しくは、こちらをご覧ください。
                              https://www.maff.go.jp/chushi/press/kikaku/230120.html

                                  中国四国地域における需要に応じた大豆生産セミナー(オンライン)の開催について

                                  大豆の需要は増加傾向にあり、将来的にも実需者は国産大豆の取扱いを増加させたい意向があることから、旺盛な需要に応えるためには、生産拡大と安定した品質・収量の確保が重要です。

                                  このため、中国四国農政局は、生産者や地方自治体等を対象として、実需者による国産需要の紹介や農研機構による基本的技術・新品種の紹介に加えて、第50回(令和3年度)全国豆類経営改善共励会で農林水産大臣賞を受賞した生産者の栽培技術向上の取組を紹介するセミナー(オンライン)を令和5年2月21日(火曜日)に開催します。

                                  • 【開催日時】
                                    令和5年2月21日(火曜日)14時~16時40分
                                  • 【開催形式】
                                    オンライン(Zoom)開催(先着100名)
                                  • 【申込締切】
                                    令和5年2月10日(金曜日)17時まで
                                  • 詳しくは、こちらをご覧ください。
                                    https://www.maff.go.jp/chushi/press/se_sinko/221222.html

                                          3【お知らせ】

                                          【新着】農林水産業・食品産業 作業安全推進Weekの開催について

                                          農林水産省は、農林水産業・食品産業に関わる方々が作業安全対策を自分事と捉え、何よりも安全、人命を優先することが重要であることを再確認する機会とするため、令和5年2月13日(月曜日)から16日(木曜日)まで「農林水産業・食品産業作業安全推進Week」を実施します。

                                          期間中は、農業、林業・木材産業、漁業及び食品産業の各分野の民間事業者、関係団体、研究機関及び行政機関が集い、分野ごとの安全対策に関する情報発信や意見交換を行う「作業安全推進ウェビナー」(オンライン)を開催します。

                                          【新着】「小学生向けに学習コンテンツ」の公開について

                                          農林水産省は、こどもたちが農業や農村の大切な役割や魅力を楽しく学べる学習マンガ「ミーとトラの大冒険日本の農業と伝統文化」を制作しました。

                                          また、学習マンガに加えて、「農業遺産」や「田んぼの魅力」を伝える動画も制作しました。

                                          これらの学習マンガや動画は、全国の教育現場やご家庭での学習教材としてご利用いただけます。
                                          (農林水産省補助事業、実施主体:株式会社NHKエデュケーショナル)

                                          【新着】「食育推進フォーラム2023」の開催について(会場とオンラインの同時開催)

                                          農林水産省は、これからの食育の在り方とその実践について、基調講演及び事例報告、パネルディスカッションを通じて学ぶことを目的として、食育推進フォーラムを開催します。

                                          オンライン・対面の併用開催となっておりますので、全国の皆様の参加をお待ちしております。

                                          • 【開催日時】
                                            令和5年2月20日(月曜日)14時~16時(先着50名)
                                            オンラインでの同時配信(先着500名)
                                          • 【開催場所】
                                              AP虎ノ門
                                            (東京都港区西新橋1-6-15 NS虎ノ門ビル(日本酒造虎ノ門ビル)11F)
                                          • 【申込締切】
                                            令和5年2月15日(水曜日)まで
                                          • 詳しくは、こちらをご覧ください。(農林水産省ホームページ)
                                            https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/hyoji/230120.html

                                          【新着】「令和4年度鳥獣対策優良活動表彰」受賞者の決定について

                                          農林水産省は、毎年、鳥獣被害防止や捕獲した鳥獣の食肉(ジビエ)の利活用等に取り組み、地域に貢献している個人や団体を表彰する「鳥獣対策優良活動表彰」を実施しています。今般、令和4年度の受賞者が決定しました。

                                          なお、中国四国地域の受賞者は以下のとおりです。

                                          【新着】「食かけるプライズ2022」表彰式・交流会の開催について

                                          農林水産省は、「食かけるプロジェクト」の一環として、日本各地の食・食文化を深く知ることができる魅力的な食体験を表彰する「食かけるプライズ2022」の表彰式・交流会を開催します。

                                          なお、中国四国地域の受賞者は以下のとおりです。

                                          【新着】香川県の「サヌキ白みそ」を新たに地理的表示(GI)として登録

                                          農林水産省は、令和5年1月31日(火曜日)に、新たに4産品を地理的表示として登録しました。

                                          地理的表示は、その地域ならではの自然的、人文的、社会的な要因・環境の中で長年育まれてきた「品質、社会的評価等を有する伝統ある農林水産物・食品の名称」を、その地域における知的財産として保護する制度です。

                                          なお、中国四国地域の登録産品は以下のとおりです。

                                            農業・農村への理解の醸成を目指す新たな国民運動「食から日本を考える。ニッポンフードシフト」を開催中

                                            農林水産省は、「食料・農業・農村基本計画」に基づき、食と農のつながりの深化に着目した新たな国民運動「食から日本を考える。ニッポンフードシフト」を開催中です。

                                            4【消費者の部屋】

                                            テーマ:3 LOVE STORIES ~花をもっと身近に~

                                            1月~3月を「3 LOVE STORIES」として、1月31日の愛妻の日、2月14日のフラワーバレンタイン、3月14日のホワイトデーに、花を贈る文化を社会に浸透させる活動を行っています。

                                            令和5年1月23日(月曜日)から開催の消費者の部屋特別展示では、この「3 LOVE STORIES」の期間に、花をもっと身近に感じていただき、大切な人へ愛や感謝の気持ちを込めて花を贈る習慣を広める取組として、中国四国地域の主な花き産地などを紹介します。

                                            併せて、岡山県花き消費拡大実行委員会との連携により、岡山県内で生産されたスイートピー等の展示を行います。

                                            • 【開催期間】
                                              令和5年1月23日(月曜日)~2月10日(金曜日)8時30分~17時15分
                                              (土曜日、日曜日は除く。最終日は13時まで)
                                            • 【開催場所】
                                              中国四国農政局「消費者の部屋」展示コーナー
                                              (岡山市北区下石井1-4-1 岡山第2合同庁舎1階)
                                            • 詳しくは、こちらをご覧ください。
                                              https://www.maff.go.jp/chushi/press/seikatsu/230112.html

                                                テーマ:農業の有する多面的機能の発揮に向けて

                                                農業・農村は、食料の生産だけでなく、国土の保全、水源の涵養、良好な景観形成などの多面的機能を発揮し、都市住民を含む様々な人々に多様な恩恵をもたらしています。

                                                令和5年2月13日(月曜日)から開催の消費者の部屋特別展示では、地域の共同活動や地域活性化に向けた活動を通じて守られる美しい農村を目指す取組を紹介します。

                                                • 【開催期間】
                                                  令和5年2月13日(月曜日)~3月10日(金曜日)8時30分~17時15分
                                                  (土曜日、日曜日及び祝日は除く。最終日は13時まで)
                                                • 【開催場所】
                                                  中国四国農政局「消費者の部屋」展示コーナー
                                                  (岡山市北区下石井1-4-1 岡山第2合同庁舎1階)
                                                • 詳しくは、こちらをご覧ください。
                                                  https://www.maff.go.jp/chushi/press/seikatsu/230202.html

                                                5【ひとことメッセージ】

                                                農業と食品産業の連携について

                                                経営・事業支援部地方参事官  澤井  弘行

                                                私が担当している、経営・事業支援部では、農業者の経営支援、担い手への農地の集約化、そして食品産業の振興といった業務を担っています。

                                                一見、繋がりが無いように見えますが、実は深く関わっています。

                                                昨今、国際的な食料安全保障リスクが高まるなか、我が国の国民に食料を安定的に供給するには、農地とそれを耕す農業者、そして生産物を流通・加工・販売する食品産業が一体的に機能しないと成り立たないからです。

                                                しかしながら、高齢化と後継者不足による農業者の減少と耕作放棄地の解消といった大きな課題があります。

                                                一方、食品産業も、国内市場が縮小するなか、CO2削減など地球環境への配慮、多様化する消費者ニーズへの対応など様々な変化に対応していくことが求められています。

                                                これら課題に対応していくためには、地域ぐるみで異業種を含む多様なプレーヤーが、知見、技術などの経営資源を持ち寄り、地域の特色ある農産物を活用した新商品、新サービスを開発し、持続可能なビジネスを創出する取組が有効と言えます。

                                                一例を挙げると、当管内の香川県では、県がうどん用に開発した小麦「さぬきの夢」を軸として、地域資源である希少糖(抗糖尿病、抗動脈硬化など様々な効果が報告されている)等の地域産品を活用し、生産者、菓子製造メーカー、試験研究機関、金融機関、食育・福祉機関等が連携した、スイーツの開発を進めているところです。

                                                このような取組を、LFP(ローカルフードプロジェクト)として補助事業により支援していますが、上述の課題解決の一助になれば幸いです。

                                                6【ふるさと元気だより】

                                                「はとむぎきな粉」はいかがですか

                                                島根県拠点

                                                「はとむぎ」はイネ科の作物で、漢方薬ヨクイニンの原料として使用されており、健康志向が高まるなか食品や化粧品の原料としても利用されています。

                                                島根県出雲市斐川町では、約70ヘクタールの農地で栽培され、西日本で有数の産地となっており、JAしまね斐川地区本部よい食工房では、「はとむぎ茶」のほか、「精白はとむぎ」、「はとむぎ粉末」、漢方治療で有名な医師から助言を受けて開発した「はとむぎきな粉」など11種の商品を開発・販売されています。

                                                よい食工房の樋野所長は、「はとむぎの良さを、多くの皆さんに知っていただき、生活の中で召し上がっていただきたいという想いで、いろいろな商品を作っています。」と語っておられました。ネットショップで販売されていますので、皆さんも一度味わってみられてはいかがでしょうか。

                                                7【ホームページの新着・更新に関する情報】

                                                政策情報 

                                                【農業生産】
                                                指定野菜の入荷量及び卸売価格の見通し(令和5年2月)
                                                https://www.maff.go.jp/chushi/press/se_tokusan/230131.html

                                                【統計情報】
                                                「作物統計調査 令和4年産ももの収穫量における中国四国管内の全国順位」を掲載
                                                https://www.maff.go.jp/chushi/info/toukei/yotei_keka.html#d230125

                                                報道・広報

                                                【ニュースレター】
                                                https://www.maff.go.jp/chushi/kohoshi/mag_newsletter/

                                                【BUZZ MAFFチャンネル】
                                                https://www.youtube.com/channel/UCk2ryX95GgVFSTcVCH2HS2g/videos
                                                (YouTube)

                                                申請・お問い合せ

                                                【発注・入札情報、その他公表事項】
                                                https://www.maff.go.jp/chushi/nyusatsu/

                                                その他

                                                【農政局ホームページ新着情報】
                                                https://www.maff.go.jp/chushi/sintyaku/

                                                編集後記

                                                昨年末に購入していたお餅を食べきりました。香川県にお気に入りの和菓子店があり、香川県から岡山県に引っ越してからも、年末には足を運んでいます。

                                                岡山県でもお気に入りを見つけたいと思いながらも、お餅を買うために県外まで出かけることが年末の恒例として楽しみになっています。(い)


                                                • このメールマガジンは、農政情報をタイムリーにお届けするために、登録して頂いた方々に配信しています。
                                                  配信の変更などはこちらからどうぞ。
                                                  https://www.maff.go.jp/chushi/mailm/
                                                • メールマガジンに記載したURLで、一部PDF形式のものがあります。
                                                  PDFファイルをご覧いただくためには、農林水産省ホームページ
                                                  https://www.maff.go.jp/j/use/link.html
                                                  「3 PDFファイルについて」をご覧になり、「Get Adobe Reader」のボタンでAdobe Readerをダウンロードしてください。
                                                • メールマガジンへのご意見・ご要望、または転載を希望する場合はメールでお知らせください。寄せられたご意見などは、メールマガジンで紹介させていただくこともございます。
                                                • 中国四国農政局 お問い合わせ窓口
                                                  https://www.contactus.maff.go.jp/j/chushi/form/161125.html
                                                • 中国四国農政局 ホームページURL
                                                  https://www.maff.go.jp/chushi/
                                                • 編集  〒700-8532  岡山市北区下石井1-4-1 岡山第2合同庁舎
                                                    中国四国農政局 企画調整室
                                                    電話:086-224-4511(代)(内線2111)
                                                    FAX:086-235-8115

                                                最後までお読みいただき、ありがとうございました。 

                                                お問合せ先

                                                企画調整室

                                                代表:086-224-4511(内線2111)
                                                ダイヤルイン:086-224-9400
                                                FAX:086-235-8115

                                                PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
                                                Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

                                                Get Adobe Reader