このページの本文へ移動

北陸農政局

メニュー

国産原材料の需要拡大及び輸出促進による需要創出に向けたキックオフ大会を開催しました

キックオフ大会イメージ画像 
      
      国産原材料の需要拡大と併せ、拡大する海外の食市場の成長を取り込む気運を醸成するためのキックオフ大会を開催しました。
      大会では、既に北陸地域で国産原材料の需要拡大に積極的に取り組んでいる事業者や輸出に積極的にチャレンジしている事業
      者から、最新の取組状況や今後の展望についてご報告いただきました。またその上で、国内・世界の人口動向等も踏まえ、
      まだ取り組めていない事業者も、今後は海外にも目を向けて売り先の新規開拓を検討していこう、迷っていたら、まず情報収
      集してみよう、とまとめました。

開催概要

1 開会日時及び開催方法、参加者

日時:令和3年8月18日(水曜日)14時00分~16時30分
開催方法:オンラインによる開催(Microsoft teams)
共催:金沢国税局、関東信越国税局、北陸地方整備局、関東経済産業局、中部経済産業局、近畿経済産業局(順不同)
参加者:輸出産地、生産者団体、事業者・団体、商社・物流事業者、コンサルタント、マスコミ、行政関係者、JETRO、金融機関等  約180名


2 プログラム

(1)  開会
        挨拶:北陸農政局長  石川  善成
(2)  ビデオメッセージ
        農林水産副大臣  宮内  秀樹
(3)  事業者からの事例発表
       <1>「YAMATOブランドを世界の食卓へ」
              株式会社ヤマト醤油味噌  代表取締役社長  山本  晴一  氏
       <2>「JA主導による輸出用米の生産の紹介」
              みな穂農業協同組合  代表理事組合長  細田  勝二  氏
       <3>「グローバルフードカンパニーへの転換」
              株式会社マイセンファインフード  代表取締役社長  村井  龍昭  氏
       <4>「北陸に根ざした地域商社としての機能を発揮する取組」
              株式会社横山商会  取締役  事業統括  源  英登  氏
       <5>「完全無添加の純米酒「梵」を世界各国に輸出する取組」
              合資会社加藤吉平商店  十一代目 当主 代表  加藤  団秀  氏
(4)   質疑応答
(5)   まとめ
         説明者:北陸農政局次長  吉岡   修
(6)   閉会
         挨拶:金沢国税局長  山寺  尚雄

3 キックオフ大会動画

※事例発表動画は各事業者様からの許可を得たうえで公表しております。


宮内副大臣ビデオメッセージ
(再生時間 4:47)

(株)ヤマト醤油味噌
(再生時間15:45)

みな穂農業協同組合
(再生時間19:46)

(株)マイセンファインフード
(再生時間19:01)

(株)横山商会
(再生時間13:03)

(合)加藤吉平商店
(再生時間28:45)

キックオフ大会まとめ
(再生時間5:41)

4 説明資料

〇事例発表資料   ※事例発表資料は各事業者様から許可を得た資料を公表しております。
                             ※なお本コンテンツは改変、加工、転載等することを禁じます。

      (株)ヤマト醤油味噌(PDF : 2,288KB)  /  みな穂農業協同組合(PDF : 271KB)  / (株)マイセンファインフード(PDF : 3,293KB)
      (株)横山商会(PDF : 2,815KB)  /  (合)加藤吉平商店(PDF : 6,454KB)


キックオフ大会のまとめの資料(PDF : 786KB)


(参考)開催プレスリリースはこちら
(参考)キックオフイベント開催案内チラシ(PDF : 537KB)

5 その他

◯  農林水産省では、農林水産物・食品の輸出に取り組もうとする農林漁業者、加工業者、物流業者、商社、コンサルタント等が直接コンタクトを取り合うこ
  とができる「GFPコミュニティサイト」を立ち上げております。同コミュニティサイトへ参加を希望される方は、こちらからご登録をお願いします。

◯  北陸農政局では、農林水産物・食品の輸出に関心をお持ちの事業者等を対象に、輸出関連情報をお届けする「世界に売り込め!ほくりく輸出サポートメー
   ル」の配信を行っています。同メールマガジンの受信を希望される方は、こちらからご登録をお願いします。


お問合せ先

経営・事業支援部 輸出促進課

担当者:飯嶋、根岸
ダイヤルイン:076-232-4233

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader