農林水産物等の輸出対策
更新日:令和5年1月16日
輸出に意欲にある方はこのコミュニティーに是非ご登録ください。 (↓GFPサイト:外部リンク)

*GFPとは、農林水産省が推進する農林水産物・食品の輸出プロジェクト
GlobalFarmers/Fishermen/Foresters/FoodManufactures Project の略称です。
お知らせ
- 「世界に売り込め!ほくりく輸出サポートメール」臨時号(令和5年1月16日)
- 「世界に売り込め!ほくりく輸出サポートメール」No.108(令和5年1月6日)
- 「世界に売り込め!ほくりく輸出サポートメール」臨時号(令和5年1月6日)
- 「世界に売り込め!ほくりく輸出サポートメール」No.107(令和4年12月9日)
- 「世界に売り込め!ほくりく輸出サポートメール」臨時号(令和4年12月1日)
- 「世界に売り込め!ほくりく輸出サポートメール」臨時号(令和4年11月11日)
- 地元港を活用した混載物流促進に関する情報交換会の開催及び参加者募集について(令和4年11月11日)
- 「世界に売り込め!ほくりく輸出サポートメール」No.106(令和4年11月9日)
- 改正輸出促進法等に係る北陸農政局管内品目別説明会を開催しました。(令和4年7月21日~22日)
- 改正輸出促進法等に係る北陸農政局管内ブロック説明会を開催しました。(令和4年7月11日)
輸出相談窓口
農林水産物・食品の輸出促進や輸出証明書の申請・発行などの相談を受け付けています。
〒920-8566 石川県金沢市広坂2-2-60 金沢広坂合同庁舎 4階
北陸農政局 経営・事業支援部 輸出促進課内
|
|
|
- 電話:076-232-4233 (輸出促進課内直通)(電話での受付は、平日の月曜日から金曜日の9時から17時までです。)
- FAX:076-232-4178
- メールフォーム(件名に「輸出相談」と入力いただき、ご相談内容を入力してください。)
日本貿易振興機構(ジェトロ)の相談窓口
輸出関連窓口の紹介
輸出証明書発行等
- 証明書や施設認定の申請(農林水産省へリンク)
- 輸出証明書のインターネット申請手続き(農林水産省へリンク)
- 東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う食品等に係る諸外国・地域への輸出に関する証明書発行等について(農林水産省へリンク)
- 輸出食品に関する自由販売証明書の発行申請について(農林水産省へリンク)
輸出証明書の申請、施設認定に関するお問い合わせは、北陸農政局の以下の輸出証明書窓口で行っております。
輸出証明書窓口
〒920-8566 石川県金沢市広坂2-2-60 広坂合同庁舎 4階
北陸農政局 経営・事業支援部 輸出促進課 輸出証明担当
電話:076-232-4233
FAX:076-232-4178
メール:yusyutsu_seisan@maff.go.jp (送信時は確認のため、申請者名称、所在地、担当者名、電話番号を明記願います。)
窓口受付:平日9時00分~17時00分 (土日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)除く)
上記以外の輸出証明書の申請窓口一覧はこちら(農林水産省へリンク)
北陸農政局管内では以下の県域拠点等で輸出証明書を交付をしております。
北陸農政局 経営・事業支援部輸出促進課 | 金沢市広坂2-2-60 電話:076-232-4233 |
北陸農政局 新潟県拠点 | 新潟市中央区船場町2-3435-1 電話:025-228-5223 |
北陸農政局 富山県拠点 | 富山市牛島新町11-7 富山地方合同庁舎 電話:076-441-9317 |
北陸農政局 福井県拠点 | 福井市日之出3-14-15 福井地方合同庁舎 電話:0776-30-1618 |
上記以外の輸出証明書の交付(受取)機関一覧はこちら(農林水産省へリンク)
農林水産物等の輸出促進対策 (農林水産省へリンク)
農林水産物・食品の輸出拡大実行戦略 (農林水産省へリンク)
輸出促進事業
- 令和3年度 輸出促進事業の実施状況 (農林水産省へリンク)
- 令和2年度 輸出促進事業の実施状況 (農林水産省へリンク)
- 令和元年度 輸出促進事業の実施状況 (農林水産省へリンク)
- 平成30年度 輸出促進事業の実施状況 (農林水産省へリンク)
- 平成29年度 輸出促進事業の実施状況 (農林水産省へリンク)
- 平成28年度 輸出促進事業の実施状況 (農林水産省へリンク)
- 平成27年度 輸出促進事業の実施状況 (農林水産省へリンク)
- 平成26年度 輸出促進事業の実施状況 (農林水産省へリンク)
- 平成25年度 輸出促進事業の実施状況 (農林水産省へリンク)
- 平成24年度 輸出促進事業の実施状況 (農林水産省へリンク)
- 平成23年度 輸出促進事業の実施状況 (農林水産省へリンク)
- 平成22年度 輸出促進事業の実施状況 (農林水産省へリンク)
北陸地域の取組
令和3年度GFPグローバル産地港湾等連携輸出拡大委託事業(北陸農政局1)(令和4年4月15日)
国産原材料の需要拡大及び輸出促進による需要創出に向けたキックオフ大会(令和3年8月18日)
「世界に売り込め!ほくりく輸出サポートメール」
北陸地域の日本酒を軸とした「コメの食文化」
北陸地域の農林水産物等の輸出取組事例
北陸地域農林水産物等輸出促進連絡協議会について
輸出関連情報
- 輸出サポートガイドブック(農林水産省へリンク)
- 輸出に関する国内外の制度 (農林水産省へリンク)
- 輸出に係る検疫情報(植物検疫情報)(植物防疫所へリンク)(動物検疫情報) (動物検疫所へリンク)
- 日本から海外に野菜や果物を持ち出す際の規制 (植物防疫所へリンク)
- 農林水産物・食品の輸出取組事例 (農林水産省へリンク)
- 農林水産物・食品の輸出に関する統計情報 (農林水産省へリンク)
- 海外調査報告 (農林水産省へリンク)
- 輸出促進ロゴマーク (農林水産省へリンク)
- 米穀の輸出について (農林水産省へリンク)