農林水産物等の輸出対策
更新日:令和2年12月28日
|
こちらは、北陸農政局「農林水産物等の輸出対策」のページです。
北陸管内の農林水産物等の輸出促進の取組及び、関連情報をお知らせしていきます。
輸出相談窓口 | 「世界に売り込め!ほくりく輸出 サポートメール」配信登録の募集 |
輸出証明 | 農林水産物等の輸出促進対策 |
北陸地域の日本酒を軸とした「コメの食文化」 | 北陸地域の取組 (輸出取組事例、北陸地域輸出促進連絡協議会) |
輸出関連情報 | 輸出関連リンク |
お知らせ
- 越境ECを活用した農林水産物・食品の海外販路開拓についてオンラインセミナーを開催します。
(令和3年1月27日(水曜日))(主催:関東経済産業局・関東農政局・北陸農政局)
・詳細チラシ(PDF : 769KB)
・参加をご希望の方は令和3年1月22日(金曜日)までに所定の申込フォームにてお申込みください。
十分な参加枠を御用意しておりますが、先着順に締切とする場合がありますので、お早めにお申し込みをお願いします。(令和2年12月24日) - 「世界に売り込め!ほくりく輸出サポートメール」No.79(令和2年12月28日)
- 「世界に売り込め!ほくりく輸出サポートメール」No.78(令和2年12月28日)
- 「世界に売り込め!ほくりく輸出サポートメール」No.77(令和2年11月27日)
- 「世界に売り込め!ほくりく輸出サポートメール」No.76(令和2年11月27日)
- 「世界に売り込め!ほくりく輸出サポートメール」No.75(令和2年10月26日)
- 「世界に売り込め!ほくりく輸出サポートメール」No.74(令和2年10月26日)
- 「世界に売り込め!ほくりく輸出サポートメール」No.73(令和2年10月2日)
- 「世界に売り込め!ほくりく輸出サポートメール」No.72(令和2年10月2日)
- コメから生まれた北陸の食文化【新潟県(中越地区)版】を掲載しました。(令和2年9月30日)
- 北陸地域の農林水産物・食品の輸出取組事例を更新しました。(令和2年3月11日)
輸出相談窓口
農林水産物・食品の輸出証明書の申請・発行及び輸出促進に関する相談を受け付けています。
〒920-8566 石川県金沢市広坂2-2-60 金沢広坂合同庁舎 4階
北陸農政局 経営・事業支援部 輸出促進課内
|
|
- 電話:076-232-4233 (輸出促進課内直通)(電話での受付は、平日の月曜日から金曜日の9時から17時までです。)
- FAX:076-232-4178
- メールフォーム(件名に「輸出相談」と入力いただき、ご相談内容を入力してください。)
日本貿易振興機構(ジェトロ)の相談窓口
輸出関連窓口の紹介
「世界に売り込め!ほくりく輸出サポートメール」配信登録の募集
輸出証明
農林水産物等の輸出促進対策 (農林水産省へリンク)
農林水産物・食品の国別・品目別輸出戦略 (農林水産省へリンク)
輸出促進事業
- 平成30年度 輸出促進事業の実施状況 (農林水産省へリンク)
- 平成29年度 輸出促進事業の実施状況 (農林水産省へリンク)
- 平成28年度 輸出促進事業の実施状況 (農林水産省へリンク)
- 平成27年度 輸出促進事業の実施状況 (農林水産省へリンク)
- 平成26年度 輸出促進事業の実施状況 (農林水産省へリンク)
- 平成25年度 輸出促進事業の実施状況 (農林水産省へリンク)
- 平成24年度 輸出促進事業の実施状況 (農林水産省へリンク)
- 平成23年度 輸出促進事業の実施状況 (農林水産省へリンク)
- 平成22年度 輸出促進事業の実施状況 (農林水産省へリンク)
- 平成21年度 輸出促進事業の実施状況 (農林水産省へリンク)
北陸地域の取組
北陸地域の日本酒を軸とした「コメの食文化」
北陸地域の農林水産物等の輸出取組事例
北陸地域農林水産物等輸出促進連絡協議会について
輸出関連情報
- 輸出サポートガイドブック(農林水産省へリンク)
- 輸出に係る役立ち情報 (農林水産省へリンク)
- 輸出に関する国内外の制度 (農林水産省へリンク)
- 輸出に係る検疫情報(植物検疫情報)(植物防疫所へリンク)(動物検疫情報) (動物検疫所へリンク)
- 日本から海外に野菜や果物を持ち出す際の規制 (植物防疫所へリンク)
- 農林水産物・食品の『輸出』についてのヒント集 (農林水産省へリンク)
- 農林水産物・食品の輸出取組事例 (農林水産省へリンク)
- 農林水産物・食品の輸出に関する統計情報 (農林水産省へリンク)
- 農林水産物・食品の輸出における相談事例集 (農林水産省へリンク)
- 海外調査報告 (農林水産省へリンク)
- 輸出促進ロゴマーク (農林水産省へリンク)
- 農林水産物等輸出促進メールマガジン (農林水産省へリンク)
- 日本産コメ・コメ加工品輸出ハンドブック(PDF:10MB)(一般社団法人 全日本コメ・コメ関連食品輸出促進協議会へリンク)