経営所得安定対策について
更新日:令和5年9月8日
経営所得安定対策とは
経営所得安定対策では、担い手農家の経営の安定に資するよう、諸外国との生産条件の格差から生ずる不利を補正する交付金(ゲタ対策)と、農業者の拠出を前提とした農業経営のセーフティネット対策(ナラシ対策)を実施しています。
また、食料自給率・食料自給力の維持向上を図るため、飼料用米、麦、大豆などの戦略作物の本作化を進め、水田のフル活用を図る水田活用の直接支払交付金(水活)を実施しています。
- 北陸管内の経営所得安定対策等について(PDF : 695KB)
- 農家のみなさん!困っていませんか?(農家収入全体の減少に備えたい)(PDF : 760KB)
- パンフレット(経営所得安定対策等の概要(令和5年度版))(農林水産省へリンク)
トピックス(経営所得安定対策)
- 令和5年産の収入減少影響緩和交付金に係る単位面積当たりの標準的収入額の告示(北陸農政局管内)(PDF : 112KB)(令和5年5月26日)
- 令和4年産の収入減少影響緩和交付金に係る単位面積当たりの収入額等の告示(北陸農政局管内)(PDF : 168KB)(令和5年5月26日)
- 経営所得安定対策等推進事業費補助金交付要綱の一部改正について(農林水産省へリンク)(令和5年4月5日)
- 経営所得安定対策等推進事業実施要綱の一部改正について(農林水産省へリンク)(令和5年4月5日)
- 経営所得安定対策等実施要綱の一部改正について(農林水産省へリンク)(令和5年4月5日)
- ナラシ対策の運用見直しについて(令和4年産、令和5年産)(農林水産省へリンク)
- パンフレット(経営所得安定対策等の概要(令和5年度版))(農林水産省へリンク)
- ゲタ対策の交付単価について(令和5年産~)(農林水産省へリンク)
- 令和5年度農林水産予算概算決定の概要
- 令和4年度の経営所得安定対策等の加入申請状況について(北陸農政局管内)(PDF : 274KB)(令和4年10月24日)
- 令和4年度の経営所得安定対策等の加入申請状況について(農林水産省へリンク)(令和4年10月24日)
- 令和3年産収入減少影響緩和交付金の支払実績について(農林水産省へリンク)(令和4年10月24日)
- 令和3年度の経営所得安定対策等の支払実績(令和4年4月末時点)(北陸農政局管内)(PDF : 383KB)(令和4年9月15日)
- 令和3年度の経営所得安定対策等の支払実績(令和4年4月末時点)(農林水産省へリンク)(令和4年9月15日)
- 未検査米のナラシ対策交付申請時に必要な確認書類について(PDF : 715KB)(令和4年9月9日)
収入減少影響緩和対策(ナラシ対策)
経営所得対策等 様式集
予算関係
申請書入力システム等
公表資料
要綱・通知等(農林水産省へリンク)
経営所得安定対策等に関する相談窓口
最寄りの相談窓口はこちら
- 県域拠点 北陸(新潟県、富山県、石川県、福井県)(農林水産省へリンク)
- 地域農業再生協議会等 (農林水産省へリンク)
お問合せ先
生産部 経営政策調整官
ダイヤルイン:076-232-4133