このページの本文へ移動

北陸農政局

メニュー

プレスリリース

農福連携等地域別交流会in北陸農政局 の開催について

  • 印刷
令和6年7月28日
北陸農政局

8月4日(月曜日)に北陸農政局において、「農福連携等地域別交流会in北陸農政局」を開催します。

1.趣旨

農福連携は、農業と福祉が連携し、障害者の農業分野での活躍を通じて、農業経営の発展とともに、障害者の自信や生きがいを創出し、社会参画を実現する取組です。
令和6年6月5日、農福連携等推進会議において「農福連携等推進ビジョン(2024改訂版)」が決定され、農福連携等に取り組む主体数を令和12年度末までに1万2千以上とし、地域協議会に参加する市町村数を200以上とする新たな目標が掲げられました。
北陸農政局では、農福連携等応援コンソーシアムの全国総会にあわせて管内の関係者が集まる「農福連携等地域別交流会in北陸農政局」を開催します。ノウフク・アワード2024でフレッシュ賞を受賞された佐賀県から取組紹介していただくとともに、目標の達成に向けた北陸地域における農福連携の推進方向などを探る座談会を行います。

2.開催場所及び場所

日時:令和7年8月4日(月曜日)13時30分から17時00分まで
場所:北陸農政局1階第3会議室(金沢市広坂2丁目2番60号)

3.内容

(1)地域別交流会in北陸農政局
  〈時間:13時30分から14時50分まで、開催方法:対面・オンライン(ハイブリッド開催)〉

   ・優良事例報告(佐賀県農福連携コーディネーター 藤戸 小百合 氏)
   ※農業者と障害者就労支援施設のマッチングやマニュアルの作成等により中間支援の質の向上に取組まれています。
   ・座談会

(2)農福連携等応援コンソーシアム全国総会

   〈時間:15時00分から17時00分まで、開催方法:オンラインのみ〉

4.報道関係の皆様へ

本件についての取材を希望される場合は、問合せ先へ御連絡をお願いします。

5.参考

農福連携の推進(農林水産省へリンク)
https://www.maff.go.jp/j/nousin/kouryu/noufuku/index.html
農福連携の推進
https://www.maff.go.jp/hokuriku/nouson/noufuku_suisin.html
農福連携等推進会議(農林水産省へリンク)
https://www.maff.go.jp/j/nousin/kouryu/noufuku/suisin_kaigi.html

添付資料

地域別交流会in北陸農政局チラシ(PDF : 707KB)

お問合せ先

農村振興部 都市農村交流課

担当者:竹澤、廣谷
代表:076-263-2161(内線3487)
ダイヤルイン:076-232-4890

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader