
山村活性化支援対策
1. 山村活性化支援交付金
山村振興法に基づき指定された振興山村において、農林水産物等の消費の拡大や域外への販売促進、付加価値の向上等を通じた地域経済の活性化を図るため、薪炭・山菜等の地域資源等の潜在力を再評価し、それらを地域ぐるみで活用するためのソフト 活動(組織・体制づくり、人材育成、付加価値向上等を図る取組の試行実践等)を支援するため、農山漁村振興交付金の事業メニューの一つとして平成27年度に創設された交付金です。
山村活性化支援交付金のご活用には
- 取組を実施する地域が、振興山村(※)に指定されている地域であること。(山村振興計画の策定。)
※北陸農政局管内の振興山村指定地域一覧(PDF : 440KB)を表示 - 山村の地域資源を活用して所得・雇用を増大する取組であること。(雇用、販売額等の増大に関する目標を設定。)
- 事業実施主体は、振興山村を有する市町村又は振興山村を有する市町村を構成員に含む地域協議会。
詳しくは次の資料をダウンロードして頂くとご覧になれます。
山村活性化支援交付金の実施要領等のダウンロードはこちらから。(農林水産省へリンク)
~北陸農政局における山村活性化支援交付金の取組事例を紹介します~
- 北陸農政局管内の取組実施地区一覧(PDF : 217KB)
振興山村地域にあるゆたかな地域資源と地域の方々の知恵とアイデアから生まれた逸品の数々です。
・サムネイルをクリックすると拡大表示されます。
新潟県
富山県
石川県
福井県
2. 関係法令等(山村振興法等)(農林水産省へリンク)
3. 山村地域への各種支援策
- 【予算措置】 山村活性化支援交付金 (農林水産省へリンク)
- 【税制優遇】 振興山村における税制優遇措置(農林水産省へリンク)
- 【融資制度】 振興山村・過疎地域経営改善資金(農林水産省へリンク)、中山間地域活性化資金(農林水産省へリンク)
4. 山村振興対策百科
山村振興に関する様々な施策を紹介する「山村振興対策百科」のダウンロードはこちらから。(農林水産省へリンク)
お問合せ先
農村振興部 農村計画課
担当者:課長補佐(技術)、土地利用計画係
代表:076-263-2161(内線3415、3418)
ダイヤルイン:076-232-4531