このページの本文へ移動

北陸農政局

メニュー

食品表示

更新日:令和6年1月9日

 米穀流通、食品表示に関する取組(農林水産省へリンク)

食品表示法、米トレーサビリティ法、牛トレ―サビリティ法(牛肉)、食糧法、農産物検査法、水産流通適正化法、JAS法(有機JAS関係)に基づく食品表示・情報の伝達に関する監視・指導などについて、ご紹介・ご説明しています。

監視業務

北陸農政局では、専任職員を配置し、食品表示法、米トレーサビリティ法、牛トレ―サビリティ法(牛肉)、食糧法、農産物検査法、水産流通適正化法、JAS法(有機JAS関係)に基づく食品表示・情報の伝達の適正化を推進するために各種調査等による監視・指導活動を実施しています。また、広く国民の皆様からの情報提供を受けるためのホットライン(食品表示110番)を設置し、食品の偽装表示や不審な表示に関する情報を受け付けています。

自主申告情報

食品表示110番

報道発表資料(命令及び指示一覧)   

関係機関との連携強化

食品表示監視協議会

北陸農政局では、不適正な食品表示に関する監視を強化するため、管内各県において、関係行政機関との連携の下で、「食品表示監視協議会」を設置しています。

お問合せ先

消費・安全部 米穀流通・食品表示監視課

ダイヤルイン:076-232-4113

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader