「飼料用米多収日本一」表彰
更新日:令和3年7月6日
|
令和3年度「飼料用米多収日本一」コンテストの実施について
募集期間
令和3年6月7日(月曜日)~令和3年7月30日(金曜日)
「飼料用米多収日本一」実施要領
(参考)「飼料用米多収日本一」Q&A(PDF : 134KB)
参加資格(実施要領の6)
以下の要件を満たし、令和3年産の飼料用米の生産を行っている方が対象です。
- 経営所得安定対策等の交付対象者あるいはそれに相当する取組を行う方で、飼料用米※の生産面積がおおむね1ヘクタール以上作付けしている方
- 飼料用米の単収が地域の平均より相当程度高くなることが見込まれること
- 生産コスト低減に向けた取組等を行っていること
- 区分管理方式により出荷し、生産面積及び出荷数量の確認を行うことができること
- 原則として平成30年度から令和2年度に農林水産大臣賞を受賞していない方
※令和3年度では、飼料用米の品種の限定(多収品種及び知事特認品種)はしておりません。
応募方法(実施要領の7)
1.参加申込み ※締め切りました
参加を希望される方は、参加申込書に必要事項を記入し、下記窓口まで提出してください。また、以下の「飼料用米多収日本一」参加申込フォームからも参加申込をうけたまわってます。
- 別記様式1 (参加申込書・調査書)(EXCEL : 20KB)
別記様式1 記入例(EXCEL : 21KB) - 「飼料用米多収日本一」参加申込フォーム
2.生産数量報告
参加申込みをされた方は、令和4年1月末日までに、生産数量報告書を作成し、根拠書類(水田活用の直接支払交付金における飼料用米、米粉用米の数量報告書等の写し)とともに、下記窓口まで提出してください。
応募・問合せ窓口
(北陸ブロック事務局)
北陸農政局生産部生産振興課
〒920-8566 石川県金沢市広坂2丁目2番60号 金沢広坂合同庁舎
ダイヤルイン:076-232-4302
FAX:076-232-5824
(県別の窓口)
新潟県拠点
〒951-8035 新潟県新潟市中央区船場町2-3435-1
ダイヤルイン:025-228-5216
FAX:025-223-2264
富山県拠点
〒930-0856 富山県富山市牛島新町11-7 富山地方合同庁舎
ダイヤルイン:076-441-9305
FAX:076-441-9325
石川県拠点
〒921-8031 石川県金沢市野町3-1-23 金沢野町庁舎
ダイヤルイン:076-241-3154
FAX:076-244-2465
福井県拠点
〒910-0859 福井県福井市日之出3-14-15 福井地方合同庁舎
ダイヤルイン:0776-30-1611
FAX:0776-30-1612
1.全国表彰(実施要領の10)
審査委員会で優秀と認められた参加申込者には、以下の賞が授与されます。
(褒賞の区分)
農林水産大臣賞、農産局長賞、全国農業協同組合中央会会長賞、全国農業協同組合連合会会長賞、協同組合日本飼料工業会会長賞、日本農業新聞賞
2.北陸農政局長賞
全国表彰のほか、北陸農政局においても、飼料用米生産農家の技術水準の向上のため、取組が優秀な経営体に対し、北陸農政局長賞として表彰しています。
令和2年度の受賞概要
令和2年度は、北陸農政局管内で、以下の方が受賞しています。
1. 全国表彰受賞者
・単位収量の部
【全国農業協同組合中央会会長賞】農事組合法人ふながわ(富山県朝日町)代表者 由井 久也
*全国表彰受賞者については、こちらからご覧ください(農林水産省へリンク)こに文字を入力してください。
2. 北陸農政局長賞受賞者
単位収量の部
農事組合法人 アグリ・コラボ経田 代表理事 磨伊 良一 氏(富山県小矢部市)
地域の平均単収からの増収の部
農事組合法人 市谷 代表 前田 衛 氏(石川県河北郡津幡町)
*北陸農政局長賞の受賞者については、こちらからご覧ください(令和3年4月16日プレスリリース)
令和元年度の受賞概要
令和元年度は、北陸農政局管内で、以下の方が受賞しています。
1. 全国表彰受賞者
・単位収量の部
【全国農業協同組合連合会会長賞】農事組合法人ふながわ(富山県朝日町)代表者 由井 久也
*全国表彰受賞者については、こちらからご覧ください(農林水産省へリンク)
2. 北陸農政局長賞受賞者
・単位収量の部
田中 清 氏(新潟県新潟市)
*北陸農政局長賞の受賞者については、こちらからご覧ください(令和2年3月18日プレスリリース)
平成30年度の受賞概要
平成30年度は、北陸農政局管内で、以下の方が受賞しています。
北陸農政局長賞受賞者
(1)単位収量の部
丸山 久夫 氏(新潟県新潟市)
(2)地域の平均単収からの増収の部
中川 誠一 氏(新潟県佐渡市)
*北陸農政局長賞の受賞者については、こちらからご覧ください(平成31年3月6日プレスリリース)
平成29年度の受賞概要
平成29年度は、北陸農政局管内で、以下の方が受賞しています。
1.全国表彰受賞者
・地域の平均単収からの増収の部
【全国農業協同組合連合会会長賞】農事組合法人ふながわ(富山県朝日町)代表者 由井 久也
*全国表彰受賞者については、こちらからご覧ください(農林水産省へリンク)
2.北陸農政局長賞受賞者
(1)単位収量の部
大黒屋の組合(新潟県妙高市)代表 篠宮 英樹
(2)地域の平均単収からの増収の部
株式会社あおぞら農産(新潟県村上市)代表取締役 増田 嘉美
*北陸農政局長賞の受賞者については、こちらからご覧ください(平成30年3月23日プレスリリース)
平成28年度の受賞概要
平成28年度は、北陸農政局管内で、以下の方が受賞しています。
1.全国表彰受賞者
(1)単位収量の部
【全国農業協同組合中央会会長賞】三日市営農組合(富山県高岡市)組合長 荒木 嗣正
【日本農業新聞賞】地﨑 啓 氏(富山県高岡市)
(2)地域の平均単収からの増収の部
【全国農業協同組合中央会会長賞】地﨑 啓 氏(富山県高岡市)
【協同組合日本飼料工業会会長賞】三日市営農組合(富山県高岡市)組合長 荒木 嗣正
*全国表彰受賞者については、こちらからご覧ください(農林水産省へリンク)
2.北陸農政局長賞受賞者
(1)単位収量の部
農事組合法人あしぬまカントリー(新潟県新潟市)
(2)地域の平均単収からの増収の部
農事組合法人荒俣営農組合(富山県黒部市)
*北陸農政局長賞の受賞者については、こちらからご覧ください(平成29年3月17日プレスリリース)
お問合せ先
生産部 生産振興課
担当者:農政調整官
ダイヤルイン:076-232-4302(内線3321)
FAX:076-232-5824