
農林水産省は令和3年5月、調達から生産、加工、流通、消費に至るまでの食料システムを持続可能なものとするため、2050年までの中長期的な観点で、環境負荷低減を図りながら、食料・農林水産業の生産力向上と持続性の両立を目指す「みどりの食料システム戦略」を策定しました。
また、令和4年4月22日に「環境と調和のとれた食料システムの確立のための環境負荷低減事業活動の促進等に関する法律(みどりの食料システム法)」が成立し、7月1日に施行されました。
目指す姿と取組方向(PDF : 348KB)
具体的な取組(調達、生産、加工・流通、消費)(PDF : 348KB)
関東農政局における「みどりの食料システム戦略」の推進について(PDF : 371KB)
みどりの食料システム法(農林水産省へリンク)
- 「スマート農業推進フォーラム2023 in 関東~環境負荷低減に資するスマート園芸技術の社会実装に向けて~ 」の参加者募集について
- 【勉強会案内】令和5年度 関東農政局みどりの食料システム戦略勉強会(第9回)を開催します。
- 茨城県常陸大宮市ではインスタグラムを開設して、有機農業や市内の農業の様子など、みどりの食料システム戦略に関する情報を発信しています。
- 令和4年12月1日(木曜日)ページリニューアルを実施しました。各情報は上記ボタンをクリックしてください。
- 管内10都県(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、静岡県)の有機食品を取り扱う小売業者の皆様へ
- 管内10都県(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県、静岡県)の有機農業等に取り組む生産者・団体の皆様へ
お問合せ先
企画調整室 基本計画推進班
担当者:関谷、秋葉
ダイヤルイン:048-740-0309