農山漁村の6次産業化
|
新着情報
- 「六次産業化・地産地消法」に基づく総合化事業計画の認定について(令和3年1月29日認定)
- 令和2年度の各都県における6次産業化の推進に係るサポートセンターについて
- 令和2年度6次産業化に関する予算について
Facebook
6次産業化支援策について(予算等について)6次産業化を支援する予算の概要や、6次産業化支援策活用ガイド等を掲載しています。 |
六次産業化・地産地消法について「地域資源を活用した農林漁業者等による新事業の創出等及び地域の農林水産物の利用促進に関する法律」(六次産業化・地産地消法)や、この法律に係る政令、省令、告示、基本方針、運用通知及び支援内容等を掲載しています。(農林水産省へリンク) |
六次産業化・地産地消法に基づく事業計画の申請等について農政局では、六次産業化・地産地消法に基づく「総合化事業計画」及び「研究開発・成果利用事業計画」の申請を受け付けています。これらの事業計画の申請を希望される方は、農政局各都県拠点窓口までご相談ください。 |
六次産業化・地産地消法に基づく事業計画の認定状況について▶関東農政局管内の認定状況 |
6次産業化の推進に関する相談窓口関東農政局では、6次産業化に取り組みたいと考える農林漁業者の方々の相談に応じ、きめ細かなサポートを行うための相談窓口を設置しております。 |
農林漁業成長産業化ファンドについて「株式会社農林漁業成長産業化支援機構法」の概要、法律、政令、省令及び支援基準にほか、ファンドの活用に係るガイドライン等について掲載しています。(農林水産省へリンク) |
関連情報6次産業化の取組に関連するサイト等へのリンクです |
お問合せ先
経営・事業支援部地域食品・連携課担当者: 推進・認定担当
ダイヤルイン:048-740-5847
代表: 048-600-0600(内線3875)
FAX:048-740-0081