薬剤耐性菌対策 Countermeasures to AMR
WHO(世界保健機関)、WOAH(国際獣疫事務局)、FAO(国際連合食糧農業機関)をはじめとする国際機関、国際食品規格の策定を行うCodex(コーデックス委員会)などのAMR(薬剤耐性)対策は非常に活発です。また、日本でも1999年からJVARM(動物由来薬剤耐性菌モニタリング)が開始され、2016年には最初の薬剤耐性対策アクションプランが策定されるなど、多くの取組が実施されています。
我が国の薬剤耐性(AMR)対策アクションプラン
- 薬剤耐性は、人医療、動物その他の関係分野が連携して対応すべき課題であるため、アクションプランは関係省庁・関係機関が協働して集中的に取り組む対策を取りまとめています。
2023-2027 - 薬剤耐性(AMR)対策アクションプラン(概要)外部リンク
- 薬剤耐性(AMR)対策アクションプラン(本体)外部リンク
2016-2020 - 薬剤耐性(AMR)対策アクションプラン(概要)外部リンク
- 薬剤耐性(AMR)対策アクションプラン(本体)外部リンク
- アクションプランに関する説明資料 外部リンク
- JAPAN_National Action Plan on Antimicrobial Resistance(PDF:987KB)
(参考)