船津 崇(ふなつ たかし)


1. 専門分野
農産物流通・マーケティング、地域政策、JAグループ(協同組合)
2. 略歴
福岡県出身、福岡県立京都高等学校卒業、東京農業大学卒業 | ||
早稲田大学大学院政治学研究科修了 公共経営修士(専門職)/MPM | ||
JA全中(全国農業協同組合中央会)農政部、広報部、教育部等 | ||
早稲田大学総合政策科学研究所 招聘研究員(現職) | ||
農林水産省農林水産政策研究所 研究員(現職) |
3. 発表論文等
学会誌(査読付、抜粋)
- 船津崇・菊地昌弥(2020)「地域内連携による小規模野菜産地の成立要件に関する一考察―さいたまヨーロッパ野菜研究会を事例に―」『農業市場研究』29(1), pp.30-38.
- 船津崇・菊地昌弥(2019)「大手コンビニエンスストアのローカル・システムによる青果物販売の可能性―モデル店のケーススタディを通したステークホルダーのメリットに関する考察―」『農業市場研究』28(2), pp.1-12.
- 船津崇(2017)「JAと企業の連携による首都圏向けインショップ事業のメリットと成立要件」『農村研究』125, pp.1-12. [外部リンク]
- 船津崇(2016)「野生鳥獣による農作物被害に対する地方自治体の施策とその成功要因―長野県小県郡長和町を事例に―」『農村研究』122, pp.22-33. [外部リンク]
- 菊地昌弥・竹埜正敏・佐藤敦信・船津崇(2012)「中国における日本向け冷凍野菜の輸出価格高騰の一因に関する考察」『農業市場研究』21(2), pp.20-28. [外部リンク]
- 船津崇・菊地昌弥・宮川巧也・山崎拓馬(2012)「国産ワイン産地における行政の対応と課題―山梨県甲州市の原産地呼称制度を事例に―」『食農と環境』No.10, pp.154-160.
4. 所属学会
日本農業経済学会、日本フードシステム学会、日本農業市場学会、食料・農業・農村経済学会
5. 受賞
- 2020年7月 日本農業市場学会・学会誌賞(湯澤賞)受賞
[更新日:2022年4月4日]
お問合せ先
企画広報室広報資料課
ダイヤルイン:03-6737-9012
FAX番号:03-6737-9600