食料供給プロジェクト【地域ブランド】研究資料 第2号
地域ブランドの現状と今後の課題 -地理的表示保護制度の活用等による価値創出に向けて-
目次(PDF:348KB) | |||
序章 はじめに(PDF:430KB) | |||
内藤 恵久 | (食料・環境領域 上席主任研究官) | ||
第1章 地理的表示保護を巡る内外の状況(PDF:682KB) | |||
内藤 恵久 | (食料・環境領域 上席主任研究官) | ||
第2章 全国地域ブランド産品の実態分析 -地理的表示保護制度活用の意向と課題,期待される効果-(PDF:751KB) |
|||
内藤 恵久 | (食料・環境領域 上席主任研究官) | ||
大橋 めぐみ | (農業・農村領域 主任研究官) | ||
八木 浩平 | (食料・環境領域 研究員) | ||
菊島 良介 | (食料・環境領域 研究員) | ||
地域ブランド意向調査用紙(PDF:399KB) | |||
第3章 地理的表示登録の現状及び事例分析による地理的表示活用上の課題等(PDF:598KB) | |||
内藤 恵久 | (食料・環境領域 上席主任研究官) | ||
八木 浩平 | (食料・環境領域 研究員) | ||
大橋 めぐみ | (農業・農村領域 主任研究官) | ||
久保田 純 | (政策研究調整官) | ||
事例調査報告(PDF:786KB) | |||
第4章 地域ブランド産品の生産管理体制構築に対する消費者評価(PDF:622KB) | |||
八木 浩平 | (食料・環境領域 研究員) | ||
大橋 めぐみ | (農業・農村領域 主任研究官) | ||
菊島 良介 | (食料・環境領域 研究員) | ||
内藤 恵久 | (食料・環境領域 上席主任研究官) | ||
第5章 食肉の地域ブランドの知識が再購買に与える影響 ―かごしま黒豚を事例として―(PDF:1,083KB) |
|||
大橋 めぐみ | (農業・農村領域 主任研究官) | ||
八木 浩平 | (食料・環境領域 研究員) | ||
内藤 恵久 | (食料・環境領域 上席主任研究官) | ||
第6章 おわりに(PDF:429KB) | |||
内藤 恵久 | (食料・環境領域 上席主任研究官) | ||
・全文をご覧になりたい方はこちらをご利用ください(PDF:2,098KB) |
お問合せ先
企画広報室広報資料課
ダイヤルイン:03-6737-9012
FAX番号:03-6737-9600