農林水産政策研究所ニュース No.307(2022年11月2日発行)
目次
【1】 新刊案内:ICT活性化プロジェクト【農泊】研究資料 第2号
『地域資源を活用した農泊による農村活性化の現状と課題―日本,イタリア,フランスにおける事例を中心に―』(令和4年3月)
【1】 新刊案内:ICT活性化プロジェクト【農泊】研究資料 第2号
『地域資源を活用した農泊による農村活性化の現状と課題―日本,イタリア,フランスにおける事例を中心に―』(令和4年3月)
<目次>
序章 研究の目的と報告書の構成
第1部 新型コロナウイルス感染拡大による我が国農泊地域の影響と対応
第1章 新型コロナウイルス感染拡大による国内農泊への影響
第2章 教育体験旅行型農泊の発展可能性と課題―埼玉県秩父地域と長崎県西海市の事例より―
第3章 古民家活用型農泊の地域社会における位置づけ―北海道八雲町における地域運営と結びついた農泊事業の展開―
第4章 コミュニティ拠点型の古民家農泊施設の実践と成果―長崎県西海市雪浦地区における取組―
第5章 温泉地連携型農泊の現状と特徴―岐阜県中津川市加子母地区と宮城県仙台市秋保地区を対象に―
第2部 我が国の持続可能な農村観光に向けた取組
第6章 農山村におけるムスリムフレンドリー観光の現状と課題
第7章 持続可能な観光指標の意義について―農泊地域による活用可能性―
第3部 農山漁村滞在型旅行における旅行者の行動の実態
第8章 農山漁村滞在型旅行における旅行者の行動の実態
第4部 イタリア、フランスにおける農村ツーリズムの動向
第9章 イタリアにおけるアグリツーリズムについて―動向・制度的枠組み―
第10章 イタリアにおけるアグリツーリズムとアルベルゴ・ディフーゾ
第11章 都市近郊アグリツーリズムの持続的発展―イタリアのキアンティを事例に―
第12章 フランスにおけるアグリツーリズム
終章 まとめ
以下のURLから御覧ください。
https://www.maff.go.jp/primaff/kanko/project/R04ict2.html
- バックナンバーはこちらから
https://www.maff.go.jp/primaff/koho/e-mag/bk/index.html - アドレス変更等、登録情報の変更はこちらから
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/chg.html - 配信解除はこちらから
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/can.html - 登録情報の変更等に必要なパスワードの再発行はこちらから
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/re.html - その他の本誌に関する連絡事項は、以下まで御連絡ください。
農林水産政策研究所企画広報室広報資料課
電話:03-6737-9012(直通) FAX:03-6737-9600
お問合せ先
企画広報室広報資料課
ダイヤルイン:03-6737-9012