とうかいほっとメール第417号(令和5年3月6日発行)
目次
- 東海農政局からのお知らせ
- みどりの食料システム関連情報
- 「消費者の部屋」をのぞいてみませんか
- こちら、6サポとうかいです。「6次産業化」
- お知らせします「統計情報」
1.東海農政局からのお知らせ
「令和4年度未来につながる持続可能な農業推進コンクール」において、東海農政局管内の生産者が農産局長賞を受賞しました
農林水産省は、持続可能な農業の確立を目指し、意欲的に経営や技術の改善等に取り組んでいる農業者等を有機農業・環境保全型農業部門とGAP(※)部門とに分けて表彰しています。
この度、令和4年度の各受賞者を決定し、東海農政局管内からは、GAP部門に応募のあった「イノチオみらい株式会社(愛知県豊橋市)」が農産局長賞に選定されました。
(※)GAP(Good Agricultural Practices:農業生産工程管理)
- プレスリリース(農林水産省Webサイト)
https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/kankyo/230217.html - 過去の受賞者(東海農政局Webサイト)
https://www.maff.go.jp/tokai/seisan/kankyo/contest/index.html
2.みどりの食料システム関連情報
東海農政局地下食堂で化学肥料や農薬を使わずに育てた野菜を使ったメニューを提供します
東海農政局は、環境に配慮した生産活動を応援するため、東海農政局地下食堂 運営事業者 「中京クッキング」の協力の下、 化学肥料や農薬を使わずに育てた野菜を使ったメニューを提供しています。
化学肥料や農薬を使わずに育てた野菜を使ったメニューは、今後も原則として月2回実施していきます。具体的な実施予定については、東海農政局Webサイト「みどりの広場」でお知らせします。
東海農政局の地下食堂は、どなたでも利用可能です。皆さまのご利用をお待ちしています。
- みどりの広場(東海農政局Webサイト)
https://www.maff.go.jp/tokai/kikaku/midori/hiroba.html
「さつまいものパウンドケーキ」を予約販売しています
東海農政局地下食堂で化学肥料や農薬を使わずに育てたさつまいもを使ったパウンドケーキを予約販売しています。
購入希望の方は、3月8日(水曜日)までに、東海農政局地下食堂の券売機で予約チケットを事前にご購入ください。
ケーキの引換は、3月14日(火曜日)11時30分から13時30分の間に食堂にてお渡しします。
- みどりの広場(東海農政局Webサイト)
https://www.maff.go.jp/tokai/kikaku/midori/hiroba.html
3.「消費者の部屋」をのぞいてみませんか
https://www.maff.go.jp/tokai/seisaku/shohi/index.htmll
《 東海農政局「消費者の部屋」のご案内 平日10時から17時まで(土・日祝日を除く)》
来室の際には、新型コロナウイルス感染症対策として、マスクの着用、手指のアルコール消毒、3密回避、来訪者記録票への記入にご協力ください。
特別展示
東海農政局「消費者の部屋」は、3月6日(月曜日)から3月22日(水曜日)まで「地理的表示(GI)について」をテーマに特別展示を行います。
今回の特別展示は、地理的表示(GI)保護制度(※)の説明や令和5年1月に新しくGI登録された岐阜県「飛騨牛(ひだぎゅう)」をはじめ、東海農政局管内(岐阜県・愛知県・三重県)でGI登録されている三重県「特産松阪牛(とくさんまつさかうし)」、愛知県「豊橋なんぶとうがん」などの6産品をパネルと動画で分かりやすく紹介します。
ぜひ、「消費者の部屋」にお越しいただき東海地域の優れた生産地の特性により、高い品質と評価を獲得するに至った産品を見てください。
(※)地理的表示(GI)保護制度
「特定農林水産物等の名称の保護に関する法律」(GI法)により、特定の産地と品質等の面で結び付きのある農林水産物・食品等の「名称」を「知的財産」として登録し、保護するものです。
令和5年3月現在、全国で120産品を超えるGI産品が登録されています。
展示期間:3月6日(月曜日)から3月22日(水曜日)まで
https://www.maff.go.jp/tokai/shohi/seikatsu/heya/tokubetsu/index.html
常設展示
東海3県の農林水産業を、統計データを使いながら分かりやすく整理しています。
令和5年3月は、「図でわかる東海3県の農林水産業(水稲)(野菜)」を展示します。
なお、東海農政局Webサイトからは、これまでの常設展示内容も含め参照することができます。ぜひ、ご活用ください。
https://www.maff.go.jp/tokai/shohi/seikatsu/heya/josetsu/index.html
「消費者の部屋」展示資材を貸し出しています
東海農政局「消費者の部屋」では、農林水産業や食品安全および食生活などに関心をお持ちで、地域のイベントなどで情報発信に取り組む方への支援を目的に展示資材(食品サンプル、ポスター)の無料貸し出し、「災害用備蓄食品活用レシピ」の提供などを行っています。皆さまのご利用をお待ちしています。
https://www.maff.go.jp/tokai/shohi/seikatsu/heya/rental/index.html
4.こちら、6サポとうかいです。「6次産業化」
https://www.maff.go.jp/tokai/keiei/renkei/6ji/index.html
六次産業化・地産地消法に基づく総合化事業計画の認定について
東海農政局は、以下の事業者から申請された「総合化事業計画」2件を、令和5年2月に認定しました。
株式会社知多ピッグ(愛知県常滑市)
有限会社鍋八農産(愛知県弥富市)
東海地域の現在の認定状況
https://www.maff.go.jp/tokai/keiei/renkei/6ji/nintei.html
総合化事業計画認定事業者の商品を紹介しています
「6サポメッセ」では、認定事業者の自慢の商品等をビジュアルを交え詳しく紹介しています。ぜひご覧ください。
https://www.maff.go.jp/tokai/keiei/renkei/6ji/mall/messe_2.html
5.お知らせします「統計情報」
https://www.maff.go.jp/tokai/tokei/index.html
東海3県の農業の特徴や市町村別のデータを掲載していますのでご活用ください
https://www.maff.go.jp/tokai/tokei/bunseki/index.html
お問合せ先
企画調整室
担当者:広報班
代表:052-201-7271(内線2316)
ダイヤルイン:052-223-4610