このページの本文へ移動

東海農政局

メニュー

環境との調和への配慮

岡島頭首工上流から
(岡島頭首工:揖斐川上流側から撮影)

メインメニュー

  • 事業の実施状況(準備中)

    水土里のイベント情報

       本地区は水郷地帯という地域特性を持ち、古くから湧泉や湧水池などの豊かな水の恩恵を受けています。このような地域の環境を背景に、本事業では周辺に広がる農村景観・水辺景観の維持・保全に努め、さらにそれらを引き継いでいくための取組を推進します。

    基本方策

    • 生態系への配慮について
         豊かな水が育む多様な生物の生息環境と水域ネットワークを保全・創出するため、施設計画及び工事の実施に当たっては、事業による影響を可能な限り回避・低減することを基本とします。
      〇水域ネットワークの保全など生息域の連続性を確保します。
      〇保全対象生物等の多様な生物の生息環境を保全します。
      〇工事の実施に際して、生物の保護移動・移植や、濁水の流出防止対策等を講じます。
    • 景観への配慮について
         周辺に広がる農村景観・水辺景観を維持・保全するため、施設の改修に際しては、修景・美化による融合調和を基本とします。
      〇岐阜県及び大垣市の景観に関する基準や周辺景観を考慮した施設の色彩等を検討します。
      〇周辺の景観要素の中で突出感を与えないように、色相、明度、彩度等に留意します。

      環境配慮方策
    • 生態系への配慮対策
        生態系への配慮対策は、「豊かな水が育む多様な生物の生息環境と水域ネットワークを保全・創出する」の基本方針のもと、魚類等の移動経路の確保、底質や植生などの生息環境の保全などの配慮対策を行います。

    【環境配慮方策】
    環境配慮方策
    • 景観への配慮対策
         景観への配慮対策は、「周辺に広がる農村景観・水辺景観を維持・保全する」の基本方針のもと、岐阜県公共事業景観形成指針及び大垣市景観計画を踏まえ、施設の色彩等について周辺景観との調和を図る等の配慮対策を行います。
    【福田頭首工及び施設周辺のイメージ】
    福田頭首工イメージ

    お問合せ先

    西濃用水第三期農業水利事業所工事課

    (電話) 0584-84-2723

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader