特別展示「家庭でできる食中毒予防」
消費者の部屋では、情報の発信場所として、期間ごとにテーマを設定して特別展示を実施しています。
展示期間
令和6年4月10日(水曜日)から令和6年4月30日(火曜日)10時から17時まで
展示内容「家庭でできる食中毒予防」
食中毒は有害な細菌やウイルスなどがついた食べ物、有毒な植物や寄生虫を誤って食べることによって、発熱や下痢、吐き気などの症状が出る健康被害で、場合によっては命を落とす危険性もあります。
食中毒を防ぐためには、消費者の皆さまが正しい知識を得ることが重要です。
今回の特別展示では、食中毒の予防方法や野菜や山菜と有毒植物の見分け方などについて、写真の展示、動画などにより楽しく学んでいただけます。



パネル
印刷用データが必要な方は以下の問合せ先へご連絡ください。
関連事項
- 食中毒から身を守るには(農林水産省へリンク)
- 知らない野草、山菜は採らない、食べない!(農林水産省へリンク)
- 海の幸を安全に楽しむために~アニサキス症の予防~(農林水産省へリンク)
- 消費者の方向け情報(食品安全委員会)(外部リンク)
お問合せ先
消費・安全部消費生活課
担当者:消費者対応班
代表:052-201-7271(内線2810)
ダイヤルイン:052-223-4651